>草疲労さん
マツダの攻勢はここで息つきます。 ここからは、某ボンゴが2台続くのみで、チーム東洋工業は序盤のハイペースが祟りました。 >通りすがりのおっさんさん マツダのトラックモデルは、国内よりかは海外展開が好調で、マニアックなロータリーエンジン搭載モデルがあるなど存在感を示してくれます。 >魔洲魅丸さん ハイドロサスでイケイケな姿は、この草ヒロからは想像できませんが、光ものなどは無く垢抜けない商用車に、ハイドロ族が目を付けたとなればスタイルは認められたという事ですね。 合わせ技
ダイハツ「ハイライン」とクジラ クラウンの合わせ技みたいなプロシード ハイドロ族がピョコピョコしながら走って居たのを思い出します
proceedのロゴを見て、そういえばこんなのがマツダさんとこにいたっけと思い出しました。このモデルもなんとなく現役を見覚えがありますが、何気にマツダってトラックメーカーでもあったんですよね。
初夏の緑に白い車体が映えます。
これはレア車ですね、今回はマツダの攻勢が目立ちます。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3072-a98b853f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|