2015/07/07
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(11)


富士重工業
スバル360
年式:昭和41年MC~42年MC
長野県長野地域にて
2015年6月撮影
ファミリアめぐりの途中に鈴木B360が見つけたスバル360。
促されて眺めてみれば緑の海の中に頭を浮かべた姿が確かにあり、よくもまあ見つけるものです。
スバル360は、畑のオブジェとして置いてもいいくらいの愛くるしい1台ですが、この一帯にそのような用途で車を置く人は誰も居らず、こちらも物置として使われています。
しかしながら屋根が失われて全開で、一番欲しい部分に肝心の覆いが無くシートか板で覆わないと苦しい状態です。
コメント:管理人
コメント
(3)のサンバートラックからがこの一帯での収穫になります。
スターレット1台をを記事化しなかっただけで、草ヒロの連鎖は近年体感し得なかった数です。
この後は、再訪問個体を若干こなした後は山間部へと入りご新規に恵まれず尻すぼみです。
>羽前の国の旧車狂さん
不動車で見かけたものは、ヤードものやストック車が多数を占めるスバル360で、サンバーのように天然もので多く見るようにはなく、物置としての実用性もあるものと思います。
>aipenさん
屋根が無ければ物置にならない。
なんて固定観念を見事に拭い去ってくれた姿でした。
2015/07/10 18:49 by 管理人 URL 編集
埋まってドアも開かなさそうですし‥
2015/07/08 00:24 by aipen URL 編集
改めて珍しい天然ものの廃車体です。
2015/07/07 22:00 by 羽前の国の旧車狂 URL 編集
アルトからカウントして結構な数の草ヒロが点在しているエリアと見ました。
自分も3~4年前積極的に訪れていた周辺だと思いますが、こちらのファミリア軍団他出会えてないですね。
ここからの流れが気になります!
2015/07/07 20:47 by 草疲労 URL 編集