fc2ブログ
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(8)
ファミリアプレストクーペ
ファミリアプレストクーペ
ファミリアプレストクーペ

東洋工業
マツダ・ファミリアプレスト1300クーペスーパーデラックス(STB)

年式:昭和45年登場~47年MC
長野県長野地域にて
2015年6月撮影

管理人がグランドファミリアの写真を撮っている間にも鈴木B360はズンズンと進んでいき、折り返して帰ってくるなり「この先にもファリア。ロータリーかは分からない」と3台目のファミリア宣言。
進んで行ってみどり色濃い畑の木の下の暗がりに見えたのはクーペなファミリアで、望遠レンズで覗くとテールが確認できました。
記事にする際にリアを調べてみると、テールライトがロータリーモデルは丸テール、こちらの角テールはレシプロモデルと分かりました。
5ドアHTのボディから4ドアセダンときてついには2ドアクーペとなりましたが、物置として使われているのは変わらず、プレストクーペの車内にも荷物が確認できました。

コメント:管理人
【2015/07/02 07:00】 | 2ドアHT・クーペ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(9) | ホーム | 雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(7)>>
コメント
>FUGAさん

FFのファミリアは、この連載の(6)で紹介をした5代目からになります。
ロータリーエンジンを搭載したモデルも投入され、ライトバンにトラックからクーペまでとファミリア一族がフルラインナップとなった黄金期です。
【2015/07/10 19:01】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ファミリアのクーペて結構なレアになるのでは?
セダンは見たしライトバンは・・・見たことはまだないな。
クーペは・・・・・・むー結構レアかな?
地味な色だけど派手な色は好きじゃないからいいかも。
現役の頃の走行シーンを想像すると楽しいですな。このクーペはFR?
【2015/07/09 08:50】 URL | FUGA #43mdhuVM[ 編集] | page top↑
>羽前の国の旧車狂さん

小屋を補うにしても苦しいサイズのクーペですが、それでも使い残しているのは他ならぬオーナーの思いそのものですね。
【2015/07/04 19:11】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 かなり思い入れが有るので処分できなかったのでしょうね。こんなモデルを物置にとは余り考えられません。

 ロータリーとは直感的には思えない地味な色ですね。
【2015/07/02 21:45】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3067-49b26ced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |