![]() ![]() 東洋工業 マツダ・グランドファミリアLX 年式:昭和46年登場~50年MC(前期型) 長野県長野地域にて 2015年6月撮影 白いファミリアから進んでいくと、先行していた鈴木B360より「またファミリア」と歓喜の声とともにグレーのグランドファミリアの姿が見えました。 ファミリアを名乗ってはいますが、姉妹関係にあるのはサバンナになり、ロータリーエンジン車のサバンナに対してレシプロエンジン車はグランドファミリアとしてラインナップされ、両車は前後の意匠が異なるだけで共通のボディです。 2015年現在でマツダにロータリーエンジンの市販車はありませんが、オイルショックの前はロータリーエンジン華やかなりし頃で、エンジンの違いによりふたつの車が生まれていました。 こちらのグランドファミリアは、セダンの物置車にしては車内は勿論の事、ルーフにボンネットと最大限に活用されていて、凸凹ボディのハンデを感じさせません。 ![]() 「ゆっくり走ろう信濃路を」というステッカーにサバンナとの最高速度の違いを意識させられましたが、標語とおりのドライビングのかいあってリタイヤ後の長い物置生活となりました。 コメント:管理人 |
>魔洲魅丸さん
サバンナの車体にカペラの雰囲気を借りて、ただファミリアとするには惜しいから「グランド」を付けてヨイショして見た感じですね。 >羽前の国の旧車狂さん バリバリという言葉が似合う働きっぷりです。 物置に関係ない部分は手が入っていない様子で、ボンネットの中は手付かずと見えます。 現役バリバリの物置ですね。
この車は走る姿も良く見たけど、草ヒロでも結構見ました。無論この車も解体で何台か潰しましたのでエンジンの形なども記憶に有ります。 併せ技
フロントはサバンナ
リアはカペラ そんな感じのグランド ファミリア |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3066-f55018ab この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|