fc2ブログ
雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(1)
レックス
レックス
レックス

富士重工業
レックス4WD フェリアai-3(E-KH4)

年式:平成2年MC~平成4年3月(3代目後期型)
長野県長野地域にて
2015年6月撮影

レックスにしよう。
販売当時のCMキャッチコピーみたいに積極的になれない草ヒロ的に地味な1台ながら、「660を撮るなんて!」と袖にして最初から草ヒロの縁を切ってしまうのはいけません。
験担きの意味合い強く撮影してきたレックスですが、660cc黎明期のモデルであり現役車も見かける機会が少なくなってきている1台です。
こちらの個体は、レックスがヴィヴィオにバトンタッチをする直前の平成3年7月に発売された特別仕様車になります。
車検ステッカーが平成14年7月と確認できますので、発売と同時に購入されて現役期間が11年、草ヒロになり13年と隠居生活の方が長くなってきています。

コメント:管理人
【2015/06/24 18:16】 | 660 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<雨ニモマケズ、草ニモマケズ、草ヒロ探検隊旅行記(2) | ホーム | 草ヒロ探検隊は長野旅行(研修)より無事に帰って参りました。>>
コメント
>魔洲魅丸さん

サンバーでよく見る4WDの切り替えレバー。
フルタイムになればレバーが無い無い・・・確かに淋しい。


>通りすがりのおっさんさん

他社にはない四気筒を誇るのは当然にしても、長年培ったブランド名を置き新しい名前にするのはもったいないと思うのですが・・・。
ヴィヴィオが1代限りだったことを見ると、レックスがますます惜しいです。


>FUGAさん

軽トラックあたりでは見られる年式ですが、ここ数年で見かけにくくなったと思えば、草ヒロでこんにちはなもので、サイクルはうまく回っているのか?
【2015/06/26 17:23】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
街中でも見掛ける機会が少なくなりましたなこの個体も。
【2015/06/25 14:53】 URL | FUGA #43mdhuVM[ 編集] | page top↑
まんまる顔した四気筒ですね。
四気筒化したのはMC前の550の時からなわけですが、CMではこの四気筒を強調していました。
レックス最後のモデルで、レックスの名称が消えたのはさみしかったですね。
【2015/06/25 02:43】 URL | 通りすがりのおっさん #-[ 編集] | page top↑
専売特許
スマートな操作で切り替えが出来たスバルの4WD フルタイムになってから、淋しくなりました
【2015/06/24 22:05】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3060-a0fe12f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |