fc2ブログ
クラウンRS41ツアー2015(23)

15061102.jpg
15061103.jpg

手前水色のトラックから順に
ダイハツ工業
ダイハツ・ハイライン(F100)

年式:昭和40年MC~44年(初代後期型)

トヨタ自動車工業
トヨペット・コロナデラックス(RT40)

年式:昭和39年登場~41年MC(3代目前期型)

トヨタ自動車工業
トヨタ・カローラバン1200スタンダード(KE26V)

年式:昭和47年MC~52年(2代目後期型)

カローラバンから右に折れてもう1台

15061104.jpg

トヨタ自動車工業
トヨタ・カローラバン1200スタンダード(KE26V)

年式:昭和47年MC~52年(2代目後期型)

目印の3代目カローラから裏に回るとトヨタとダイハツの4台が封じ込められていました。
整備工場や解体屋のヤードみたいな並びですが、フツーの民家の裏の光景で「廃車体のある家」と表すほかありません。
ラインナップは奥に行くほど落ち着き、中盤のコロナも良いのですが、何よりも一番手前の水色トラックにノックアウトされます。
写真を撮影した手前側の面は人が通れるくらいのあぜ道で、あとの三方向は家に囲まれているため、現状では移動搬出が不可能な状態です。
「いつ」「何の為に」「どのような順番で」「どうやって置いた」という疑問が湧き出るも、どえらい物を見ている興奮から考えるのを止めました。

コメント:管理人
【2015/06/11 17:55】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<クラウンRS41ツアー2015(24) | ホーム | クラウンRS41ツアー2015(22)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

車の向きからすると、上の方から順に入ってきたと見ることはできますが、その経路を見出すことはできませんでした。
どのような考えで置いたのかさえ分からず、表のカローラとハイゼットと同じく、トヨタとダイハツの組み合わせであるとしか見えませんでした。


>羽前の国の旧車狂さん

場所は確たるものにしましたので、追加情報等発信いただければ幸いです。
【2015/06/18 18:34】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
廃車となって40年前後になるこれ等の車たち。KE26も結構短命でした。

 でも此処の主は一体何者なのかそのうち調べたいと考えて居ます。
【2015/06/12 13:40】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
よくありがち
数年したら動かす予定が、代替わりで住居を建てた そうこうしてる内に所有者(購入者)が他界 結果、今日に至る って処でしょうか?
【2015/06/11 20:50】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3049-64c53a4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |