>FUGAさん
クリッパーは引っ越しのシーンでの登場ですね。 最近では引っ越しやのCMでエルフが雨降りのなか出ていたりしますね。 テレビ朝日のドラマ、相棒14の回想シーンでクリッパー【幌付き】が登場しています。Wow!
>どんぐりさん
新番組予告拝見しました。 結末を知っているドラマながら、別角度での切り口を楽しみにしております。 管理人 様
羽前の国の旧車狂 様 1ヶ月前の記事にコメントすみません。 私も、6月に石切場再訪してまいりました。 とりあえず、予告編という、仰々しい記事を本日書きまして・・・、 http://donguri-kusahiro.seesaa.net/article/422420149.html?1436960437 毎週水曜日に連載していきます。 よろしければ、読んでいただけると嬉しいです。 >どんぐりさん
情報ありがとうございます。 Google大先生の偉業(なんであんな場所にまでというツッコミを込めて)拝見いたしました。 春を迎えて、どっこらせと重い腰どころか車を上げてしまったようですね。 この分ですと、段積みされた個体たちは危ういと言えますね。 どんぐりさん
昨年4月に出向いてからはその後は行って居ませんでした。6月でそれだけ変化が有ったのですね。 10月にブログ友と行こうとしましたが、その友達の奥方も同伴だったので止めました。その時行くとビックリに気付いたのでしょうね。 ストビューに2014年6月の様子が載っています。
Google大先生のストリートビューに2014年6月の様子が写っていたので見てみると、
細かな違いはあれど、この時既に大体今のような状況になっていたようです。 2014年6月時点と2015年5月時点の違いというと、 ①若年式車がまだ生き残っている ②トラックの上にチェリーとミラパルコ(!)が載っている ③ホンダ1300が上に積み上げられている といったところでしょうか。 管理人様の去年の訪問が2014年4月だったかと思うので、そこから1、2ヶ月で大きな動きがあり、その後は若年式車の解体や細かな位置変更などを経て今に至るという感じですかね。 長文すみませんでした。 >魔洲魅丸さん
湿り気を帯びた葉がいつまでもあれば、常に水気に晒されているようなもので、年月をかけて葉が熟成するように鉄板も熟成させて穴ぼこを開けてしまいました。 >FUGAさん 西部警察で覆面パトカーが負けるのはお決まりの演出の面もありますが、それでもクリッパーは良く活躍しました。 クリッパーは西部警察でも登場し230セドリックの覆面パトカーとクリッパーでぶつけ合いをしてましたね。
・・・まぁ、覆面パトカーの方が負けて駐車中のトラックの荷台に突っ込んでしまいますが・・・。 裏技?
上から落ちる「枯れ葉」が錆や腐食を早める トラックの荷台の板の腐食も同様 やはり「風通し」が左右します
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/3045-5a405a3f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|