fc2ブログ
S38ハイゼット~2014年の探検隊の旅より
ハイゼット

春の畑で農作業の始まりを待つハイゼット。

ハイゼット

冬の森の中に佇むハイゼット。

ハイゼット
ハイゼット

ダイハツ工業
ハイゼットスライドバンスーパーデラックス
(S38VSU)
長野県佐久地域にて
2014年5月撮影

軽で初めて両側スライドドアを採用した4代目ハイゼットのライトバン(S38V)
トラックが昭和46年9月にFMCされたのから遅れて、年を跨いだ47年2月に登場したバン。
こちらのハイゼットでは、ご自慢のスライドドアが開ける方に上り勾配になっていて危なっかしい感じで、テールゲートを重視した置かれ方をしている様子です。
探検隊で「歌丸」と勝手に称しているお顔の前期型で、本来は黒いガーニッシュ部分は、ボディーの程度の良し悪しに関係なく、どの草ヒロ個体も共通してサビた姿になっています。

ハイゼット
ハイゼット
ハイゼット

ダイハツ工業
ハイゼットバンスーパーデラックス
(S38V)
長野県伊那谷にて
2014年12月撮影

スライドドアは、片側だけ偏って使っていたりすると、このようにドアが落ちてしまっているものも目にします。
こちらのハイゼットには、トヨタカローラのスッテカーがリアに残り、中古で購入をしたのでしょうか?
残っていたステッカーから昭和56年まで現役でした。

ウインドウッシャー液の噴出口に注目

写真で白丸で囲んだウインドウォッシャーノズルにご注目ください。
数が2つと1つの違いがご覧になれまして、2つが昭和46、47年のガイドブックに見られ、1つが48年、49年に見られます。
最初は気張って2つで登場するも、1つで十分という結果でコストカットの成果で変更になったようです。
本日紹介した2台に当てはめれば、佐久の個体が2つで、伊那谷の個体が1つになり、同じように見えますが年式の差がしっかりとありました。

コメント:管理人
【2015/02/05 19:38】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<趣味人懇親会の草ヒロ巡りより(12)+春模様の長野より(27) | ホーム | 雪でもい~な~伊那谷紀行(25)>>
コメント
>コロニーさん

S38ハイゼットは、前期型のウォッシャーノズルの変遷や、後期型のバンパー形状の違いからの360と550の区別と、バラエティ豊かです。
加えて、昭和45年頃までのモデルには、サイドマーカーや、助手席ヘッドレストの有無といった改良で年式の違いがわかるところも面白いです。
【2015/02/10 16:54】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは
ウインドウォッシャーノズルの数で更に詳細な年式判定が出来るとは初めて知り、実に興味深く感じました。
こういった豆知識の一つや二つを知っておくと、発見した時にいつ頃のものか判別するのが楽しくなりますね。
・・・と言っても、僕はまだ2台しか歌丸前期を見たことがないので、判別出来たところであまり意味はないのですが(笑)。結構まだまだ残っているようなので、これから地道に見つけていきたいところです。
【2015/02/06 22:28】 URL | コロニー #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

ホワイトをほとんど見かけない「歌さん」
寄席を始めそうな着物のようなカラーリングが似合います。


>通りすがりのおっさんさん

はじめまして。
前後のモデルにまで気にしたことがありませんでしたが、おっしゃるとおりですね。
マイナーチェンジではなく、いわゆる改良でノズルを減らしてしまうとは、2ノズルが無駄で1ノズルが適正だったのか、妥協の改(悪)なのか・・・はて、どちらでしょうか。


>シャオさん

丸っこいフォルムと口のようなバンパーにこの色合。
カエルです。
【2015/02/06 21:16】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
まるでカエルのよう?
【2015/02/06 19:43】 URL | シャオ #-[ 編集] | page top↑
そういえば
お初です。
ハイゼットのウインドウォッシャーノズルといえば、前モデル(S37)が2本、次モデル(S60)が1本だったかと。フルモデルチェンジの時に変化したわけではなかったとは。
【2015/02/06 02:12】 URL | 通りすがりのおっさん #R63KSl6.[ 編集] | page top↑
あった あった
どうも「辛子色」のイメージが強い「歌丸ハイゼット」 この「緑茶色」は先のフェローMAXに通じる「定番カラー」でした
【2015/02/05 21:39】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2967-e76101e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |