![]() ![]() ダイハツ工業 ダイハツ・フェローMAXバンデラックス 昭和47年MCモデル(L38V) 長野県伊那谷にて 2014年12月撮影 角目から丸目にフェイスリフトをしたフェローMAXのバンが、カローラバンのすぐ近くに居ました。 綺麗に刈り込まれた生け垣に囲まれていて、カローラバンにお近づきにならないと目につかないというシャイなところもありますが、タイヤを良い角度に切ってホワイトリボンタイヤを魅せつけています。 |
>魔洲魅丸さん
乗用モデルほどではありませんが、バンでもホワイト以外はチラホラと見られます。 ハイゼットの緑に近い?色合いが印象深いです。 >ナトリフミノリさん 免許を持っていない頃なんて、車名まで進んで記憶するほど興味がなかったものでも、印象深い車は何台か居て、ここ何年かで車名と一致させられたもの確かにあります。 それでも姉妹車などは、それを絞れるほど良くは見ておらず、幼稚園の送迎バスはホーミーなのかキャラバンなのか、初代でも前期か後期か分からないでいます。 >シャオさん 昔の記憶は無いものの、不動車専門が長かったものの、最近ではイベントで走行する場面を目にする機会にも恵まれ、小気味良いエンジン音と元気よく白煙を吐き走り去るNYMでの姿が思い出されます。 近所で走ってました 白煙が懐かしいです。
懐かしい
保育園に行っていた頃、この車がころころと
走り回っていたのを思い出します。 しかし当時はなんて名前の車なのか、 車名わからずじまいでした。 これがフェローMAXという名前だと分かったのは最近のことです。 これまた
向かいの食堂に「サファリブラウン」のモデルがいました しかし印象深いのは「空色」と「緑茶色」でした
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2947-fd4dda4b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|