>フーガさん
車検が切れたまま、ナンバーも返却していない、どうやって廃車の手続きをしたのだろう?というよくある姿です。 立地にもよりますが、事務所として使われるところから、広場の寄り合い所に、そして一番メジャーなのがこの物置スタイルですね。 車検はきれていてもナンバーはつけっぱなしか・・・物置小屋にされる運命かマイクロバスは・・・
>守護月天シャオリンさん
管理人は、このシビリアンと同年式くらいの緑のE20が送迎車でした。マイクロバスはローザでした。 >ナトリフミノリさん 鈴木B360がまず声を上げ、管理人はあさっての方向を見てしまい一瞬姿を捉えただけでしたが、イヌがちょこんとミニキャブの前に居ました。 テレビをくり抜いた犬小屋は果たして居住性はいかがなものでしょうか。 山羊小屋のキャラバンは、山羊にはちょっと窮屈そうですね。何頭かで入っては出入りするのも難しそうです。 ペットと草ヒロ
>MMCマークの犬小屋仕様車
想像しただけでもほほえましいですね。 廃物利用の犬小屋としては、小学生の頃ですが、 ぼろいテレビの中をくりぬいて犬小屋にしているのを見たことがあります。 それと、小学生の時の遠足で見かけた 「初代キャラバンバンの山羊小屋」 キャラバンが山羊さんのお家になっていたなんて もう一度見たいのですが場所すら思い出すことができません。 自分の頃の幼稚園バスだった
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2932-a25f8281 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|