fc2ブログ
雪でもい~な~伊那谷紀行(6)
サニー
サニー
サニー

日産自動車
ダットサン・サニー1200 4ドアデラックス(B110)

長野県伊那谷にて
2014年12月撮影

懐かしのサニー、変わらぬ姿で残っていました。
顔あり、ホイールキャップありの探検隊大好き物件!
来た甲斐があります。
このような姿が今では少ないのが残念な世の中です。

コメント:鈴木B360

前回の訪問は、今からちょうど3年前でした。
用水路沿いのデリカとセットで夕暮れ後に見つたサニー。
デリカは撤去された痕跡を無残に晒していましたが、このサニーが残っていたことだけで随分と救われました。
最近では写真撮影を管理人任せになっていた鈴木B360をして写真撮影に赴かせた、「これを見るために伊那谷に来た」と朝から早くも感じさせてくれたサニーでした。

コメント:管理人
【2014/12/21 22:29】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<雪でもい~な~伊那谷紀行(7) | ホーム | 雪でもい~な~伊那谷紀行(5)>>
コメント
>R117さん

探検隊のふたり揃って、立ち寄るのが楽しみだったサニーの撤去、残念です。
いい感じで年を重ねていた個体でしたが、物置としての寿命に達してしまったのですね。
【2015/11/19 20:08】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
以前、このサニーの場所が大きな物置小屋になっているのを確認してしまいました。このような状態の良い個体が撤去されるのは、悲しいものですね。
【2015/11/14 21:24】 URL | R117 #-[ 編集] | page top↑
>羽前の国の旧車狂さん

パッと見て経年の変化がありませんが、それこそが健闘した証であるという世知辛い世です。
カローラ~サニーと積んだ時点で、それよりも長くて思いコロナバンでは、崩れ行く光景を考えただけでハッとします。引っかかったのが幸いです。

【2014/12/29 15:53】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 随分と撤去されそうな場所にありますが、よくぞ未だに健闘していますね。

 以前もコメントしましたが、この色のサニーは殆ど見た記憶がなく、初めのコメントでは具体的な事は思い出せませんでしたが、先程見た先を思い出しました。

 昭和57年に規模縮小した解体屋に此れが入庫して、最終型のカローラKE20の青メタの上にフォークで積んで、その上に此処では結構目にするRT46Ⅴのデラックスのスターダストグレー(昭和41年のマイナーチェンジ)を積み上げたらバランスを崩して同型サニーのリヤガラスが破損し、20カローラはフロントガラスが破損しました。イヤイヤあの時はヒヤリとしましたね。幸い後ろに他の廃車が積んであり、それが壁になり全部落ちるは無かったです。
【2014/12/25 21:53】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
>ナトリフミノリさん

管理人の年齢では、この2代くらいあとのモデルが居たかな?という年式になるのですが、新しい車にばかり目が行っていたのか、幼稚園当時の覚えが送迎バスしかありません。
懐かしいと思う人がいる限り、いつまでも姿をとどめておいてもらいたいものですが、博物館の保存のようにはいかないのが定めですが、末永い活躍を願ってやみません。
【2014/12/25 20:43】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
懐かしい!
このB110サニーのホイールキャップ見覚えがあります。
保育園に行っている頃、こんなサニーが走っていたな
と思い出しました。いつまでも残っていて欲しい個体ですね。
【2014/12/22 21:50】 URL | ナトリフミノリ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2926-6a44bd9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |