>ナトリフミノリさん
本当に怖いのは撤去で、レストアされるなら上々、でもリサイクル行きは勘弁という感じです。 旧車天国で草ヒロの諸先輩方とお話をして、各人が撤去はほぼあり得ないという認識でいた個体が無くなったという事で、あくまでも趣味人の願望を込めた観測にすぎないという現実に直面しました。 >守護月天シャオリンさん コニーだけでも珍しいなか、コンディションもなかなかで、イイニッサンの日の裏更新にはコレと決めていました。 >井上ロボさん なんとなくどのセドリックなのか分かりました。 探検隊で訪れた時にすでに歯抜け状態でしたが、さらに厳しそうですね。 そういえばりんごの収穫シーズンですね。 オーナー氏も慣れた対応とはいえ、りんごのおすそ分けはたしかに嬉しいですね。 どうもお久しぶりです
22,23日と長野県の長野市付近を散策してきました。 某所にあるセドリックのスタンダードは ボンネットが車両横ではなく本来の位置にあること以外は 全く変わっていませんでした。周りの車は撤去が進んでいましたが・・・(汗) 畑に持ち主の方がいたので話を聞いていたら、やはりマニアが多く訪れるそうで 慣れているそうです(汗) あとご厚意でリンゴをもらいました(嬉) コニーがここまで綺麗に残ってるのは本当に珍しいです
道が埋まってしまえば
コニーとはすごく貴重ですね。
このコニーが入ってきた道の跡が埋まってしまえば、 撤去の心配は無さそうですね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2908-a69c4203 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|