fc2ブログ
お台場旧車天国でした!
2014年11月23日の東京都お台場は、小春日和となりましてイベントには持ってこいの1日となりました。
管理人は風邪を引いて体調を崩していましたが、この日のためにと風邪の皆さま方に身体よりお引取りを願いまして、満を持して仕事明けからダイレクトにお台場に直行しました。
ブログをお休みしてご心配をお掛けしましたが、お陰様を持ちまして旧車の天国に行くことができました。

プリンス商用車

11月23日といえば、探検隊では例年「イイニッサンの日」と題して日産車を取り上げてきたので、旧車天国からもその流れで、会場で管理人がグッと来た3台をご紹介します。

プリンスライトコーチ

プリンス自動車工業
プリンスライトコーチ(B654)


いきなりニッサンではありません。
プリンスです。

会場入りをして、並み居る旧車群からサビた頭をニョキリと出しているマイクロバスを見つけ、会場でランデブーしました廃車体趣味人の先輩方とのご挨拶中にもソワソワ・・・。
一周りしてきますと別れて真っ先に向かうと、実物を見たいと思っていた北海道から参加のプリンスライトコーチでした。
何かあれば、エコーだ、シビリアンだと騒いできたマイクロバス党の管理人ですが、それらの虜となったと自覚するまえの探検隊活動の初期に数々のライトコーチとの出会いがありましたが、それらの多くは旅立ってすでに姿を留めておらず記憶と記録の中だけの存在となり、今となっては原点とも言えるプリンスライトコーチは遠い遠いものになっていました。
そのプリンスライトコーチの中にあって、現役復帰を遂げている個体といえばこちらが知る限り唯一の存在で、グロリア譲りの優美な姿を拝見することができた事は今日イチの感動事でございました。

コニー

愛知機械工業
コニー360トラック(AF7)


またもニッサンではありません。
愛知機械工業のコニーです。
コニー最末期には、ニッサンコニーとニッサンの冠も付きますが、そのモデルの方が馴染み薄く、それを見たい気持ちもありますが、やっぱり落ち着くのはこのお顔のコニーです。
これまたお気に入りの1台なので紹介をしない手はありません。

E23ホーミー

日産自動車
ニッサン・ホーミー


ようやくニッサンです。
小学生の頃に自分の家の車がリベルタビラなんてセダンで、よその家の大きなワゴン車(子供心に、室内のその広さから大きく感じていました。)に憧れていた姿がありました。
ダッシュボードにミニカーを並べ、オーナーは本当にこの車が好きなんだなと感じさせる中、

セーフティウィンドウ

助手席ドアにあります名物のセーフティウィンドウを、ショーウィンドウに見立ててミニカーとグッズを飾るのを見ましてクラリとノックダウンしてしまいました。
【2014/11/23 18:21】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<コニー360~銀世界の長野より~2013如月Part1より | ホーム | 風邪ひきました>>
コメント
>古厩さん

これだけの祭典ですから、やはりお出ででしたか。
フォト◯の写真を拝見して、コニーの姿がありニンマリとしてしまいました。
「プリンスの群れ」はどれも博物館に居て当然という面々のところ、しっかりと現役であるところに感動でした。


>守護月天シャオリンさん

雪が降っては春までお預けですね。
次は、お台場に帰ってくるニューイヤーミーティングを見に行く予定でいます。


>羽前の国の旧車狂さん

主催側への投書も拝見しております。
結果として峠は通じていても、それに賭けて申し込むというのは無謀というのは、4月にお世話になりました時に体感していますので、来年の日程に期待しましょう。


>穴子さん

まずは旧車天国お疲れ様でした。
NCCCの参加者の皆さまには毎回良い物を一方的に見ていくだけで、次回は思い切って声をかけさせていただきます。

【2014/11/25 19:29】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんにちは。
旧天いらしてたんですね!
E23のオーナーさん、一時はE20、E24(3台ともすべてロング尺)も同時所有してたくらいキャラバン&ホーミー好きなんです♪
このE23もカタログには存在しない仕様を、“あったらイイな”で作ってしまった世界に一つのこだわりな一台です!

いつも一方的にブログを拝見させているだけなので、ご挨拶をさせていただきたいのですが、管理者様のお顔が分かりません(泣)
次回どこかのイベントでお会いできましたらぜひ声かけてください(笑)
【2014/11/25 08:52】 URL | NCCC穴子 #-[ 編集] | page top↑
5月の時点では今の時期関山峠でも雪が降って居る可能性があり、泣く泣く断念し、昨日、今日と日直を変わってあげて不参加としました。

然し実際は昨日も今日も峠は乾燥していました。参加すれば良かった!
【2014/11/24 19:23】 URL | #-[ 編集] | page top↑
良いなぁ 東京は   

地元はもう直ぐ雪シーズンなのでそろそろ旧車のイベントが終わりになり来年春までおあずけです。


プリンスライトコーチ  コニー  ホーミーかっこいいです。
【2014/11/24 18:55】 URL | 守護月天シャオリン #-[ 編集] | page top↑
自分も行ってきました。

ライトコーチからスカイラインスポーツまで、「プリンスの群れ」は圧巻の一言でした!
【2014/11/23 23:47】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2907-999ad28a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |