![]() ![]() ホーミー こっちを見ている姿が怖いホーミーさん。 姿を見つけて「キャラバン発見!」なんて具合に姉妹車を無視した感じに声を上げようものなら、不機嫌な表情を浮かべるのは納得ですが、斑に浮いたサビも相まって覗かせる顔は、写真のピンぼけも手伝って怖い感じになっています。 肉食動物が潜んで獲物を狙っているようにも見えます。 ![]() キャラバンコーチ ミニキャブと一緒に野山で里山に遊ぶキャラバンコーチ(ディーゼルモデル)。 時折見かける鈴木B360もお気に入りのブルーのカラーリングとは微妙に塗り分けが異なり、ホワイトの車体に後からラインを引いたものなのでしょうか。 なんとなく別の個体でも見たことがあるような気もするのですが、ポンコツなもんで数多く見てきたキャラバン・ホーミーの中から思い出すことはできませんでした。 コメント:管理人 |
>ナトリフミノリさん
平成3年を新しいと見るか古いと見るか・・・。 現役車を見れば◯ンボロ(自主規制)と言ってしまうようなものもいるのに、草ヒロで見ればなりたてホヤホヤの新(参)車という見方の違いが・・・。 管理人さん、いつもご返信ありがとうです。
会社の裏のエルフルートバンは毎日見ることができますので、 これからの移り変わりが楽しみです。本当に末永く残りますように。 ちなみにエルフのそばにある軽自動車の草ヒロは 平成3年頃の3代目ダイハツミラ(白い5ドアのミラパルコ)でした。 新しくて残念でしたがこれからの熟成に期待です。 >ナトリフミノリさん
記事本文でも触れましたが、姿を見れば基本はキャラバンとして認識され、エンブレムをみて初めてホーミーさんというくらいなので、数としては少ないところです。 会社の裏のエルフは、掲示板のお写真を拝見しました。 窓を埋め込んだ作業の丁寧さからも、末永く共にあられんことを願います。 >魔洲魅丸さん 本家から離れたエルグランドの名前の頭にホーミーとキャラバンの名前がありましたが、いつの頃に無くなったでしょうか。 そういえばあったなくらいに遠くなってしまいました。 >守護月天シャオリンさん よもや乗って帰るの忘れたというわけではないのでしょうが、仕事に来たまま呆気無いリタイヤを感じさせる突っ込んで止まったままというナリです。 >草疲労さん ブログからは疎遠になりましても、どうぞ草ヒロからは縁遠くなられませんようお願いします。 当方、引っ越しにかまけていましたら、ペースが掴めずズルズルと休む習慣ができてしまい、どげんかせんといかんと焦りを感じながらの草ヒロからはシーズンインを迎えました。 サラリと紹介したので場所を割愛していました。 仰られました地域については、風景的にナルホドと合点くるものがありますが、ちょいとズレていました。 1枚目は安曇野北部にて、 2枚目は上田地域になり、宿泊先のK温泉からほど近いところになります。 お久しぶりです。
引っ越しされていたんですね、かく言う自分も身の回りに色々と変化があり、草ヒロブログからも疎遠になっていました。 一枚目のホーミーは上田地域っぽい感じに見えます。 二枚目のキャラバンは佐久地域でしょうか? 二台とも知らない個体ですが勘で答えてみます! ミニキャブが普通に動くように見える・・・
いかにも農作業へここに来たと。 あなただけに・・・
For Me 言われてみたいセリフです ホーミーが消滅してから何年の月日が経ったでしょう
珍車?ホーミー
ホーミーとはレアですね。
私は平成元年頃のE24ホーミーはカメラに 納めたのですが、それ以外にホーミーの 記憶がありません。 そんな私は珍車ならぬ会社の裏に10月24日の 金曜日に草ヒロ(多分昭和55年頃のエルフルートバン)を見つけ、 それ以来お昼休みにはその草ヒロに癒されています。 そのエルフルートバンのそばにはもう一台 ハチマルの軽自動車の草ヒロがありそうなので 今度の休日に訪ねに行って見ようと思います。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2894-68ee4c83 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|