fc2ブログ
草ヒロ探検隊研修旅行より(11)
いすゞBA20
いすゞBA20
いすゞBA20

いすゞ自動車
いすゞBA20

長野県安曇野にて
2014年5月撮影

2010年冬に見つけたいすゞのバスに再訪問しました。
初めて見た時から蔦のジャングルで使われている気配が無かったのですが、数年経ちましてもまだ同じ姿で残っていました。
言っては悪いのですが、この時はそこまで古いバスでもないので「あら懐かしい。残っているわ」くらいにサラッと見て先へ進んだのですが、この2週間後に松本市内の書店の郷土書籍コーナーで見た写真集の中に、このいすゞさん姿を再び見ました。
その写真集は、現代信州の何気ない日常のヒトコマを切り取った写真で構成されていて、北アルプスや観光名所といったものはテーマとはなっておらず、ハッピードリンクショップが紹介されているなど、結構ツボな内容だったのですが、夕食に飲みに出かける前に大きな写真集を抱え込むのはイヤイヤよと見送ってしまい、飲んだ拍子にタイトルまでスッポリと忘れてしまい今に至ります。
撮り損ねた草ヒロほどに取り返しがつかない事ではありませんが、買っておけば良かったなぁ~と、いすゞさんの写真を見て思います。

コメント:管理人
【2014/09/26 22:13】 | バス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<草ヒロ探検隊研修旅行より(12) | ホーム | 草ヒロ探検隊研修旅行より(10)>>
コメント
>フーガさん

山深く入っていった先の静鉄バス。
サビは少なそうですが、拝見したものには苔むしていました。
やがては、その湿り気からサビいくことでしょうが、物置として使われて手が入っていれば、このBA20のようにはならないことでしょう。
【2014/09/27 21:02】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
かつては路線バスとして走っていたBA20、静岡鉄道でもこのバスの廃車が林道や梅が島へいく道に置かれ物置小屋となっております。
写真で掲載されていますが静岡地区のBA20は錆びは少なく破損もなく状態も良好です。
【2014/09/27 16:55】 URL | フーガ #43mdhuVM[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2884-93fbc810
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |