>羽前の国の旧車狂さん
レースカバーから、それなりのお歳の方が乗られていたと思います。 平成2年登場ですから、極端に短いという現役時代ではありませんし、地域柄長めの距離を走ったことでしょう。 それにしては、まあ何というか、10年以上放ってあるのに状態が良さげに見えてしまうのは何故でしょうか。 >魔洲魅丸さん ニャニャニャ~ン >守護月天シャオリンさん スタックしたのが、ターボに乗っていた社会科のカローラⅡならば、男性やチョイスした車からも素通りもアリなところですが、うら若き女性教師ならば、男子生徒が群がって助けだされたことでしょう。 高校の時若き女性の先生と男性の先生が乗ってました。
高校に3台あって家庭科の女の先生がライムのAT 国語の女の先生がウィンディのAT 社会科の男性の先生がターボモデルのMTでした。 国語の先生が冬スタックしてたので助けてあければ良かったな・・・ ゴロニャン
ニャ~ン
悔しいけど、このカローラⅡより長く現役を貫きましたが、程度はかなり私の車が良くないです(苦笑)確か平成3年以降の登場ですから(ハッキリしませんが)私のクラウンと同期ですし、当時此のカローラⅡの2台分買える価格が私のクラウンでした。
平成12年はクラウンを購入して2年ほどでしたし、バリバリ走らせて居た頃でした。其れこそ翌年までは、本当に365日エンジンが回らない日が有りませんでした。 レースカバー付きが泣かせますね。私の車も付いて居ましたが、廃車時にお婆ちゃんが縫い物の材料にしたいと云う事で外しました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2869-88e27e96 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|