fc2ブログ
涼をもとめて高原へ(11)
日産ディーゼル中型バス
日産ディーゼル中型バス

日産ディーゼル工業
ニッサンディーゼル中型バス(RM系)

長野県にて
2014年7月撮影

こちらの高原でバスを見て感じたこと。

皆で示し合わせたように、高年式のバスを送迎車とし運行していること。
グラウンドに物置が必要なため、国鉄貨車、コンテナ、バン、バスと色々な箱が置いてある中で、送迎車を引退したものを引き続き活用するのが手っ取り早いため、やたらと見かけました。

そんな環境下で見つけたこちらの個体は、駐車場で整然と並んで止まっていた姿から、現役かと色めき立ちましたが、よく見れば車内の座席は一部が取り払われて物置になり、車検ステッカーは古いタイプなので、現役引退からそれなりの年月が経っています。

三菱中型バス
三菱中型バス

三菱自動車工業
三菱中型バス

長野県にて
2014年7月撮影

こちらは上のUDさんよりも先輩です。
今となっては物置として活用されているのかも怪しい感じでネット裏にあり、森に覆い隠されようとしています。
こちらの高原には大小100を超えるグラウンドがあり、そのほとんどが宿泊施設の専用となっていて、そこに物置が欲しいとなれば交代させた送迎車をあてがえば良いわけで、旺盛な需要に対して供給力も伴った結果、点在するグラウンドのそこかしこでバスを始めとする送迎車の再活用が見られるようになった廃車体パラダイスとなりました。

コメント;管理人
【2014/08/09 22:37】 | バス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<涼をもとめて高原へ(12) | ホーム | 涼をもとめて高原へ(10)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

以前ブログで紹介した同じカラーリングのRM系

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/u/s/kusahiroexploration/09040801.jpg

この写真と見比べてみますと、確かにヘッドライトの高さが違いますね。
あとの排ガス規制の記号だけは、年式がしっかりとしないと何ともですね。
【2014/08/15 09:44】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
目の高さから
ヘッドライトの高さから「P-RM80」と断定します 1つ前の規制「K-」も有りますけど、色艶から判別しました
【2014/08/10 09:18】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2849-66d84e31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |