fc2ブログ
お知らせと雑記
ここ1週間ほど当ブログに定期的にスパムコメントの投稿があり、対策として皆様からお寄せ頂いたコメントのブログ画面への表示を、管理人が個別に確認をした後に表示をするようにする承認制とさせて頂きます。

シルエットから粗相

写真は、先の更新の記事で少し触れました、車でもないものが車に見えてしまう末期的症状が出てしまった一例です。
この写真の中には草ヒロの「く」の字ほども車というものが居ないのですが、木や草の集まり加減から車に見えてしまったものです。
草ヒロを追い求めて1日の後半戦ともなると、探検隊のふたりをして粗相の応酬となり、そのための空振りで疲れを増大させる負のスパイラルになることがよくよくあります。
【2014/07/15 07:01】 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<奥の細道を行く(37) | ホーム | 奥の細道を行く(36)>>
コメント
>ナトリフミノリさん

ブログの見える部分には出なくなりましたが、相変わらずスパムコメントがあります。
しかも、内容が少し進んでいるところに大笑いです。
スパムコメントは、人の手でコツコツと書き込まれているものではなく、プログラムされたコンピューターによって労なく成されている行為なので、草ヒロという内容に関係なく、片っ端から書き込みができるところにされているものなので質が悪いです。


>羽前の国の旧車狂さん

書き込みがダメなワードである程度防げてきたのですが、ここにきて常に承認制としなければならなくなってしまいました。
自分は、車ではないと掲載したこの記事の写真を見直すたびに、中央部の樹々がどうしても車に見えてしまう末期的な状態です。


>どんぐりさん

マシントラブルや更新休止期間を少し置いただけで、あっという間に餌食になりました(汗)
以前に有害サイトの迷惑コメントに、こちらが摘み取る前にリスナーが見て戸惑いのコメントをしたのが相当堪えて注意をしていたのですが、油断大敵でした。

あと、どんぐりさんのブログに全くコメントを残せず申し訳ありません。自分のブログすらいっぱいいっぱいでの運営で、最近は詰まると全然ダメになりました。
【2014/07/20 17:45】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
私もブログを休止していた時期に、スパムコメントが沢山来ていたようで、
再開時には、それらを一斉削除するところから始めました…
現在は落ち着いていますが、今後も気をつけないとですね。

ところで、私のブログは先日ようやく石切場シリーズが完結しました。
今は、宮城・岩手での探索結果を紹介しております。
【2014/07/15 12:39】 URL | どんぐり #-[ 編集] | page top↑
 コメント承認制は良いと思います。私も1度得体の知れないコメントが有ったので原則承認制度としました。

 それと私も車が無いのに車に見えた経験は数知れずですね。
【2014/07/15 10:01】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
スパムコメント反対!
管理人さんのご返信や皆様のコメントも楽しみにしている私は繰り返しコメント欄を見させて頂いています。そんなときに突然現れた怪しい広告のスパム書き込み。迷惑なものです。よっぽど
「あやしい広告書き込んでる方へ、場違いですよ。やめましょうよ。」と、よっぽど言ってやろうかと思ったけど「荒らしに反応するのは荒らし」と、何かの掲示板に書いてあったのを思い出して思いとどまりました。(それにしてもどうやってこのサイトを見つけたのでしょうね?草ヒロ好きとも思わなかったですけど)

ブログを運営しているとこのようなこともあるのですね。管理人様、本当にお疲れ様です。
【2014/07/15 09:53】 URL | ナトリフミノリ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2821-1263c094
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |