>草疲労さん
次々と出てくるダットサントラックに畏怖の念を抱きました。 このダットサンなどがいた地域は、イメージ的には中野飯山の山あいの果樹園っぽい展開でした。 雪で潰れた個体の姿や風景に果樹園の広さなど、重なる部分がありました。 長野と比べて、目立つところに残っている個体が多く、イメージ的には荒らされていないという感じを受けるのですが、それでも過去形となった個体の話も多かったです。 >羽前の国の旧車狂さん 女子会が黙っちゃいない光景でしたね(笑) そういえば、みんなクラウンより新しいと仰っていた所、最後の最後にご所望の年式がでてきましたね。 2人で雄叫びを上げましたね(笑)
絶対ありえない風景ですもの。歴代の廃車を置いた最高記録ですよ。妹の嫁ぎ先は2代目までですが、当家女子会で一番強力な彼女は即時スクラップ業者を呼んでます。2代目まですら珍しいのに3代目とは凄い! 恐らくですがこの車は昭和35年に購入し(或いは34年の末)昭和41年までには廃車となったと思います。 果樹園が廃園になったから発見出来た個体ですね。それと自分の車(トヨペットクラウンデラックス)より古い個体に出会えたのは感動ですよ。兎に角無いんですよ、昭和38年以前が。 ダットサンが4台もいるとは凄い場所もあるもんです。
同じ果樹園地帯の松本や塩尻ではもう見れない光景かもしれないですが、こちらの地域は端から見てもまだまだ掘り下げられる感じがいたします。 前の記事で出ていたハイエースコミューターのいるエリアは殆ど撤去されていたとか、名物ヤードが今にも消えそうにあったりと動きもあるようですが、長野より荒らされてない印象すら持ってしまうのは気のせいでしょうか? |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2820-e5da6be3 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|