fc2ブログ
奥の細道を行く(33)
サニーバン
サニーバン
サニーバン

日産自動車
ダットサン・サニー1200バン(VB110)

羽前の国にて
2014年4月撮影

羽前の国で思いもかけずご新規さんと遭遇しました。
550やハチマルを受け流すことにようやく慣れた管理人も、果樹園地帯の流れ行く景色の中に佇むライトバンには瞬間で反応をしました。
果樹に少しでも葉が茂れば隠れてしまうような立地でしたが、ベストシーズンのかいあって白い車体はよーく目立ちました。

ぱっと見た限りでは、ドアやテールゲートにフロントグリルも健在で崩壊をしているような感じは全くしないのですが、散弾を受けたようなサビ模様の車体を注意深く見てみれば、屋根には穴が開いていますし、水の通り道や溜まりやすい部分は深くまでグサグサにサビ尽くしており、強い力が加わろうものならたちまち崩壊しそうに見えました。
左後部ドアの下はサビがボディーを貫通していて、そこから太い蔦が隙間を車内へと入っていっているのが見え、その先の車内は枯れジャングルとなっています。
なので、物置として使うのを諦められて、構う必要が無くなり放ったらかしにされたために、何とか元の形をたもっているご様子でした。

コメント:管理人
【2014/07/05 18:57】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<春模様の長野より(18) | ホーム | 奥の細道を行く(32)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

コラムシフトの利点とも言える?フロントシートの3人密着が無いなんて・・・と貧乏臭い?事を考えました。


>羽前の国の旧車狂さん

宿題の個体を含め、ベストシーズンに期待大です!
【2014/07/11 19:15】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 この季節故発見出来た個体ですね。それがGW前後だと厳しい物が有ります。
 あの地区はマダマダ未発見物件が多く存在し目が離せません。
【2014/07/05 19:57】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
ギミック
このモデルからフロアシフトが設定され流通しました しかし、コラムシフトも設定されましたが、パーキングブレーキは「センター式」定員も二人 コラムシフトとセンター式パーキングブレーキの組み合わせ 今年の9月で無くなる「セドリック」(営業車)のルーツみたいです
【2014/07/05 19:40】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2814-0666ae04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |