fc2ブログ
草ヒロ探検隊7月カレンダー
7月のカレンダー

草ヒロ探検隊を起ち上げてから8回の7月を数えますが、まともに草ヒロ探索に繰り出したのは最初の2年のみです。
その他は、日本海への博物館研修旅行が入ったり、日帰り旅行などでコツコツと草ヒロを撮ったりなどで、シーズンオフを悟ったナリの動きです。
日の長さだけを取れば、冬に貯蓄をしておきたいくらい何時までも残業ができそうな気分になりますが、なんて言ったってフィールドのコンディションが誤魔化しようがないくらい草まみれなので、カレンダーの写真のように全身が拝める大型個体なんていうのはザラという厳しい季節がまだまだ続きます。

コメント:管理人
【2014/06/30 15:00】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春模様の長野より(17) | ホーム | 春模様の長野より(16)~取材>>
コメント
>ナトリフミノリさん

写真を画像修正ソフトでコントラストと青空を相当いじくっていますが、こんな感じの夏空だったと思います。
AIRSUSのバッチの痕跡、この訪問の前の2007年の写真で確認できました。
左リアのライトの下にしっかりとありますね。
Aを追加しないとなりませんね。
【2014/07/02 18:45】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
いいですねえ~この写真。
夏空とバスとの組み合わせがきれいです。

ちなみにこのバス、私が住む町の隣にある市にあるバスです。
蛇足ですが、このバスはエアサス車でして、(車両後部にAIRSUSのバッジが脱落した跡があります)型式は「4RA103」となります。
【2014/06/30 16:12】 URL | ナトリフミノリ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2808-8592c0be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |