>430大好きさん
山間部に入りつつある立地のため、地物であれば4✕2のTXではさすがになさそうです。 搭載エンジンは時代に合わせて変わっても、スタイルと信頼の性能は変わらず、長きにわたって製造されたので、古いモデルという気がイマイチしません。 多分・・・ですが4×4ならばTSD××、6×4ならばTWD××あたりという事でしょうか。
土地柄こういったものが存在していたのかもしれませんが型式は未だ推定の域を脱しません。 バッチがひらがなのいすゞならエンジンはDA640あたりでしょうかね。 k-規制以降のものはフォワードと同じ6BD1搭載したものもあったようです。 >魔洲魅丸さん
最初はこの全長ですから4×2か4×4かと思っていましたが、調べてみて窮屈そうにタイヤが並ぶ6×4もあり驚きました。 完全に埋まっているので諦めました。 4×2か6×4か4×4か
プロテクター(鳥居)の先端がキャビン頭上まで来てる 正に「ボンネット車」の時代ですね シャーシが見えないと、型式が判別出来かねますね
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2786-b254dccd この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|