fc2ブログ
新緑の長野より(2)
GWの研修旅行では、草ヒロを求めて考えて走りまわって多くの巡り合いを果たしましたが、
「走って~草ヒロ見つけて~止まって~写真撮って~数分経過!」という動作の繰り返しを、
家族を伴っての旅行に持ち込むのは憚られたので、草ヒロの新規開拓を避けてルートを組み、
見知った個体たちは、「これを跨いだら泣く!」というマイラーを除いて確認で失礼してきました。
しかし、避けて走ってもそこは草ヒロの聖地長野、ご新規さんとは当然遭遇するものです。
撮影コンディションに恵まれずに逃した個体と、撮影出来た個体は半々くらいで、
本日の記事では、残りのご新規さんを一気に出しまして、早くも連載終了です。

ドミンゴ物置

富士重工業
ドミンゴ


キャバリエショックの直後にフラフラと入った道で見つけた物置ドミンゴです。
車で走っていてこの状態の550(←ドミンゴは準・サンバートライなので含めてしまう)
を見つけたとしたら、手間との釣合いが取れないので間違いなくスルーを決めています。
ところが、首からカメラをぶら下げて、ポツリポツリと歩いている時ならば、
5秒もあれば撮影態勢に入れるので、スルーをする理由は微塵もありません。
でしが、いざコメントを付けようにも「物置ドミンゴ」としか出てきません。

新緑のトライ4WD

富士重工業
サンバートライ4WD


こちらのサンバートライさんは、草ヒロモードであるならば、
面して農道が走っているので近くまでアクセスをするであろう立地ですが、
モードでは無い状態ならば、リアビューのみなのでスルー確実な所です。
幸いにも、次に紹介する2台とセットで撮影ができて、
背後のお山の新緑が綺麗なので、ドミンゴ・トライセットくらいに出してみました。

シビックとE23
シビック
箱とハッチバック

本田技研工業
シビック1300 5ドアGF<ホンダマチック>(E-SP)
日産自動車
キャラバンハイルーフバン(E23)

長野県上田地域にて
2014年5月撮影

リアから見た瞬間に、フロントが絶望的なキャラバンと、どうだろう?というシビックの2台。
上り坂をノンビリと車を走らせていたので難なく停車場所を見つけて撮影へ。
キャラバンは予想通りダメダメさんでしたが、シビックの方はフロントが望め、
バンパーから背を伸ばして数年と思しき若木が若葉を茂らせ生えていました。

グングン伸びるよバンパーから

どうしてここを抜けると決めたのだろうと思うユーモラスな姿は、
スルーをしなくて良かったと思え、満足をして車へと戻りました。
ちなみに、グリルから初代の最終型で、リアにはホンダ独自のATを表した
ホンダマチックのバッチが残っていました。

コメント;管理人
【2014/05/21 23:21】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<今日はおやすみ | ホーム | 新緑の長野より(2)>>
コメント
>くらがえワンマンカーさん

自然もありますが、道路状況で車を捌けない場所での撮影は危険なので諦めています。
あと、地主さんへの声掛けは、近くに地主さんがいる場合や、敷地内にお邪魔をする場合には、ひと声をかけます。
どうぞお好きにという時や、色々と話しを聞かせてくれる時もありますが、人により色々な考えを持っているので、断られることもあります。
そんな中には、ボロくなった姿が恥ずかしいというのや、部品取りやレストアを求める話が多くあったというのが伺えた対応が何度もありました。
【2014/05/22 19:48】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
撮影コンディション・・・。確かに嬉しくない季節になりましたね。暫らくは我満の時期ってヤツですね(笑)。撮影が苦しいと言えば、私は撮影の際、地主に声掛けする派なのですが、最近「断固断る」方が多くなってきました。辛いな~。
【2014/05/22 08:10】 URL | くらがえワンマンカー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2773-9371c332
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |