fc2ブログ
春模様の長野より(3)
草だんご

旅3日目の報告で出しましたニッサンな緑の塊です。

なんらかの車であろうと思い、お隣の個体を経由して近くまで来て、
見事なまでの緑のお団子に包まれた中から突き出た前後不明のボディで、
自動車であることを確信はしたものの、何の車なのか分かる状態だろうかと、
期待と不安が入り混じるなか突き出た先と対面してみると、

ニッサン・スカイライン
ニッサン・スカイライン

日産自動車
ニッサン・スカイライン1800スポーティGL(PC10)

長野県佐久地域にて
2014年4月撮影

身構えたのがバカみたいに、あっさりとスカイラインと分かりました。
グリルにバッチが残っていて1800スポーティGLとグレードまで判明し、
プレートで最終確認とばかりにニッサンPC10型とまでハッキリしました。
この個体、車内はジャングル状態で豪華だった内装は見る影もなく、
グリル周りに部品が少々残るのみでエンジンやドアといったものは部品取りされて無く、
ほぼガランドウの状態で物置になるかな?くらいに置かれたようです。

ニッサン・スカイライン

このスカイラインは、エンジンが改良された昭和46年9月MCモデルになり、
G18エンジンは100馬力から105馬力にパワーアップをしています。
グレードの1800スポーティGLは、このMCで新設定されたモデルで、
タコメーターにコンソールボックスに高級クロス張りシートと、
スポーティさと内装の豪華さを両取りしたものでした。

コメント:管理人
【2014/05/02 07:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<奥の細道を行く(16) | ホーム | 奥の細道を行く(15)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

まさに睨みを効かさんがために気合で草をはねのけたとしか言い様がない堂々たる姿です。
名機ゆえか、ノンビリと物置の付属品となるのを許されず、何処かへ旅立っています。


>井上ロボさん

人気車なので裾野が広く、到底全てを見尽くせるとは思えませんが、個人ユーザーが手を出さず使い潰されたようなグレードとの遭遇は目標に据える価値がありますね。
パーツ取りではありましたが、畑でこの姿を見られたというだけで満足の1台でした。


>羽前の国の旧車狂さん

実はスカイラインの後ろにセダンがもう1台居るのですが、そちらもエンジンが抜かれていました。
2機ともしっかりと活用されたのだろうなと、大きく開いたエンジンルームを見て思いました。
【2014/05/09 17:22】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
私は昔からハコスカは4気筒エンジンが良いと考えて居ます。

 このモデルの解体もかなり立ち会い、エンジンを見れば何処から同解体すればよいか頭に写真が出ます。
【2014/05/03 18:19】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
C10はなかなか興味深い1台です
オプションで色々面白い装備があったりして♪
フロントグリルなんかも2000GTのそれとは違うので今となっては希少ですね♪
2000が圧倒的に多いので1500,1800が見れた時の感動は大きいですね。
目指すはスタンダードの発見!です私は(笑)
【2014/05/03 03:04】 URL | 井上ロボ #-[ 編集] | page top↑
根強く
睨みの効いたマスクとプリンスの名機「G型エンジン」スカイラインの礎とも言えるでしょう 下に「1500」が居ますけど
【2014/05/02 19:49】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2756-b62f7c93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |