fc2ブログ
横浜あれこれ
サファリ
サファリ
サファリ
サファリ

日産自動車
西部警察劇用車
サファリ4WD(1981年:VRG160型)

日産グローバル本社ギャラリーにて
2014年4月8日撮影

西部警察パート1の末期から館ひろし復活とともに、
軍団に特別機動車輌隊をジャパンスカGターボ乗りが発足!
牽引免許を持ってた源田刑事こと苅谷俊介がハンドルを握った。
てな車が横浜本社に飾られてました。
カーコーティングの会社に展示されていて、
ゴリラ車とともにあると思ってましたが…
久々に石原プロと日産が組んでほしいものですね。

コメント:鈴木B360
写真撮影:管理人

管理人は午前中から横浜へと出かけて日産詣でをしたところ、
妙に浮いた車が展示されていたもので鈴木B360に写メを送りましたところ、
西部警察の大ファンであるもので異様にテンションが上がってしまい、
鈴木B360も仕事終わりにグローバル本社ギャラリーへ行き堪能してきたようです。
そして鈴木B360より「奥の細道脱線してサファリ記事よろしく!」とメールありまして、
管理人が「記事原稿送ってください。」と返すとすぐに原稿が上がってきまして、
久しぶりに鈴木B360コメントの記事となりました。

三菱バス

三菱自動車工業

MS系かしら?
神奈川県横浜市にて
2014年4月8日撮影

唐突に写真を出した青く塗られた廃バスは横浜港に佇む1台でして、
日産本社から歩いて2キロほどの所に今は落ち着いています。
草ヒロ的視点では物置の類とも見てしまうところですが、
港ヨコハマで有名なバスバーの昼間の姿であります。

「奥の細道を行く」は、記事コメントの作成が間に合わず、本日はお休みします。

コメント:管理人
【2014/04/09 07:00】 | 保存車 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<奥の細道を行く(2) | ホーム | 奥の細道を行く(1)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

西部警察や消防ではお馴染みなのですが、それ以外はランクルに水を開けられている気がします。
SD33は、改良は加えられていたと信じたいところですが、年代物のエンジンとしか言いようがない物持ちの良さです。


>シャオさん

スカイラインは、西部警察そのままのカラーリングで市販されイメージが固まっているところですが、サファリは特装車ゆえにドラマ以外では影が薄いです。
【2014/04/10 23:40】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは、子供の頃西部警察に憧れて赤と黒のツートンカラーのスカイラインRSターボが欲しかった覚えがあります。




当時の色のRSターボは近所のお兄さんが乗ってました。



初代サファリはレアですね、かっこいいです・・・西部警察。
【2014/04/10 19:53】 URL | シャオ #-[ 編集] | page top↑
飛ぶ走り
サファリがデビューしてから常にライバルは「ランクル」でした デザインは速そうなんですが、エンジンが時代遅れの為、「トロイ」走りでした
【2014/04/09 19:18】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2732-b79a1837
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |