2013年11月の長野行きでは、惜しくも1台のハイゼット(S38orS40?)を落としましたが、
S38とS40を3台、ご新規さんで見つけておりました。 ![]() ![]() ダイハツ工業 ダイハツ・ハイゼット平床一方開(S38P) 長野県上田地域にて 2013年11月撮影 このハイゼットの居た周辺の果樹園地帯は、 2車線道路を挟んで反対側は2009年5月に巡っていたのですが、 このハイゼットサイドはなぜか手を付けていませんでした。 久しぶりに現地へと訪れて広がりのある一帯を眺めて、 首を傾げながらも軽く流すと、すぐに草まみれのハイゼットを見つけました。 荷台の鳥居は草がからみ放題、荷台は草のプランターとなって、 作業台や物置としての役目をとうの昔に終えた感のある状態ですが、 耕作を放棄された場所のようで、農薬によるサビの進行は止まっていました。 ![]() ![]() ダイハツ工業 ダイハツ・ハイゼットスライドバンスーパーデラックス(S38V) 長野県上田地域にて 2013年11月撮影 上のハイゼットトラックから川の流れる方へと果樹園地帯ゾーンを下りていくと、 道路からすぐの所に岩に隠れきれていないハイゼットバンを見つけました。 未舗装の農道に面していたので難なく近くまで行けましたが、 フロントを望むことはできず、後ろ姿をしばし観察すると、 バンパーが平たいのが朧気ながら見え、さらにデカールに550と無かったので、 多分サブロクでしょう!と平たく収めて現場を後にしました。 ![]() ![]() ダイハツ工業 ダイハツ・ハイゼット550スライドバン(H-S40V) 長野県長野地域にて 2013年11月撮影 このハイゼットは、上の2台とはまた別の日に見つけました。 レンタサイクルで無計画な遠出をしてしまい帰路に若干焦っていた時、 影が一段と長くなった河川敷に木の下に寄り添うように居たのは、 望遠レンズで眺めてみるとハイゼットでも550の文字が見えるS40でした。 洪水となればひとたまりもなく水に浸かる河川敷にありながら窓ガラスがすべて健在なので、 流域でも他の地域の、もっと古い個体になると、がらんどうとなった個体も居る中で、 ハイゼットは、置かれてから今までは大きな水害に見舞われずに過ごしてきたようです。 コメント:管理人 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2689-3ceb8f27 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|