fc2ブログ
2013霜月の長野より(31)
ファミリアハッチバック
ファミリアハッチバック
ひろ~い果樹園

東洋工業
ファミリアHATCHBACK1300 5ドアXC(E-BD1031)

長野県上田地域にて
2013年11月撮影

高速道路を走っていていつも気になっていた果樹園地帯。
普通車で入っていこうとは微塵にも思えない貫禄に満ちた細い道が伸び、
5年くらいずっとモヤモヤしていたところに、ついに軽自動車で突入しました。
正確には裏の山側からズルズルと入り込んでいったので一帯を見下ろすことになり、
下から見上げた時には思いもしなかった広い果樹園地帯が広がっていました。
ようこそ?と、埋もれてどうしようもない軽トラと、このファミリアの姿を見つけられ、
5年引きずったモヤモヤは伊達ではなかったことが証明されましたが、
後ろ姿だけの拝見で、5代目の前期型ですよ~と言ってみたところで、
望遠レンズ頼みのところもあり、モヤモヤ完全解消とはなりませんでした。

ファミリア

モヤモヤついでに、ファミリアの後ろ姿で明日紹介個体の予告を。
同じ2013年11月に再訪問をした3代目さんは、草にガッツリ埋まっていました。
ここ数ヶ月は、ファミリアにお近づきになる機会はあるものの、
フロントをしっかりと眺められたものが無かったりします。

コメント:管理人
【2014/02/07 18:49】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<聖地探索2012(75) | ホーム | 銀世界の長野より~2013如月Part-1/2013霜月の長野より(30)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

赤がメインに売れに売れたイメージですが、当時主流の白も頑張っています。
ナンバー連番というのは、先生3人で連れ立ってディーラーに行って、一緒に商談をまとめて手続きをしたくらい仲良く行かねば実現しない並びですね。
【2014/02/11 17:57】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
不思議と
この型のファミリア 「赤」のイメージが強いです 小学生の時、先生の三人が購入しましたが、住まいがバラバラなのにナンバーの数字が「連番」だったのを覚えてます
【2014/02/08 03:57】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2678-dfa12a91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |