fc2ブログ
恒例の塩尻探索プラス2012(45)
カローラ
カローラ
カローラ

トヨタ自動車工業
トヨタ・カローラ2ドアデラックス(KE10D)

長野県松本地域にて
2012年3月撮影

木立へと分け入って切り開かれた畑は、
人の手が入らなくなって草木に覆われ耕作地であった面影はなく、
物置カローラが忘れ形見のようになっていました。
かつてカローラが最後の走りをした畑への道は、
今では人が辛うじて歩けるくらいまで小さくなっていて、
耕作をやめたときには、処分をしようにもできない状態になっていたようで、
このように残された個体を目にすると、どうにも坑がえない深い孤独感を感じます。

フロントはまったくもって臨めませんでしたが、
トラックガーニッシュから昭和41年11月登場時のモデルと分かりました。

コメント:管理人

カローラ・カレンダー

参考写真というわけでありませんが、ちょうどこしらえていた2月のカレンダーが初代カローラでした。
ただし、ご紹介した個体とは違う後期型の4ドアセダンです。
【2014/01/31 19:48】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<恒例の塩尻探索プラス2012(46) | ホーム | 今日の分まで無計画に頑張った結果>>
コメント
>魔洲魅丸さん

狙った訳ではないのですが、この次の日にも3億円事件といえば欠かすことのできないセドリックにバトンタッチしていました。


>羽前の国の旧車狂さん

普通に乗って普通に廃車、とまでは多くの物置車たちにもあることですが、撤去すら難しいところにひとり残されて、時を刻み続けなければならない姿というのは、耕作道路以上に虚しさを感じます。
【2014/02/03 21:17】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 マイカーブームに乗って購入した車でしょうね。どうにか定期点検のステッカーが見えるので目を凝らすと昭和52年以前みたいです。普通に乗って普通に廃車したのでしょう。

 でもかつての耕作道路がそこまで減少したとなると何とも云えない寂しさ、虚しさが感じます。
【2014/01/31 23:23】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
これも
三億円事件で犯人が乗り換えた車両で有名になりました
【2014/01/31 21:25】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2669-43ba20b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |