fc2ブログ
恒例の塩尻探索プラス2012(40)
ライトエースワゴン
ライトエースワゴン

トヨタ自動車工業
ライトエースワゴンスタンダード(E-TM20G)

長野県松本地域にて
2012年4月撮影

キャブスターの近くの段々で物置になっていたライトエース。
標準ルーフのホワイトで遠目で見た感じはバンそのものでしたが、
近くで見てみると荷室部分の保護バーは見当たらず、
しっかりと付いていたエンブレムからワゴンでした。
このようなバンに極めて近い見た目のワゴンを見る度に、
「なんて損なナリをしているのだろう。」と思うところですが、
こちらの個体は、それだけに留まらない大物でした。

ラジオが無い、シート地がビニールレザーというところから、
数多く見てきたライトエースワゴンの中でも唯一と思われるスタンダードでした。
シート地は見間違えの可能性がありますが、ラジオはオプションでも選択できないという、
いと恐ろしい仕様であったので、ノッペラボウなAピラーがすべてを表してしました。
スタンダードとデラックスのバンパーは、バンと同じコーナーラバー付きのシルバー塗装ですが、
この個体は黒く塗装されていて、『バンと一緒にしないで!』という主張を目一杯していました。

コメント:管理人
【2014/01/26 16:44】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<恒例の塩尻探索プラス2012(41) | ホーム | 恒例の塩尻探索プラス2012(39)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

シガーライターは無いし、助手席シートはセパレートながらリクライニングしない鬼仕様です。
何と割のあわないワゴンだろうと思います。


>草疲労さん

車検を嫌ったとしても、装備差と価格差を考えると、商用の上級グレードの方が快適なのかも?と思うような、乗用のスタンダードです。
今まではせいぜいデラックス止まりでしたが、まさかのスタンダードでした。
【2014/01/29 16:59】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
貴重な低グレードのワゴン。

走っているのも余りお目にかかれません。
【2014/01/29 06:45】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
はぁ~
♪時計も無ぇ ラジオも無ぇ
余計な物は 何にも無ぇ
オラ こんな車ヤダ オラ こんな車ヤダ・・・
乗用車にスタンダードが設定されてた時代も有ったんですね
【2014/01/27 15:43】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2661-b75878c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |