>コロニーさん
親から子へ譲り渡した時に、カラーリングがオジン臭くてイケてないと塗り替えられて、何年か乗り回して廃車になった時に、物置にするからと親が返してもらった。 なんて物語が思いついてしまいました。 でも、その流れでは、装備類の大人しさが腑に落ちないので、他の何かかもしれません。 >草疲労さん そこに行って、これだけ?という具合なので、地域名なしでの紹介としましたが、本州最北の県の雪の少ない地域です。 草ヒロが多くある地域でありますが、その片鱗である20台余りを尽く蹴ったところ、バチが盛大にあたってほぼボウズでした。 出発前に下調べをして旅行を探索にしないというのには成功しましたが、最後の最後にファミリアの心がグラついて撮影しに行ってしまいました。 >シャオさん 残念なことにフロントは草むらに埋まっていてイメージを膨らますのには欠けますが、 幸福の黄色いハンカチで出てきた赤い車、 と言えば、多くの人が知っている1台です。 ファミリア懐かしいですね、この型のファミリアは子供の頃走ってました 自分の友達もファミリアのクレールって言うモデルに乗ってましたよ。
気になる地域からの1台。
草ヒロどころか実物の存在すらあやふやです。 こんばんは
1泊2日の旅、お疲れ様です。
このファミリア、何度見ても営業用の緑ナンバーを付けているように見えてしまいます(笑)。 元が白だったかのように思えるほど丁寧なペインティング、ちゃんとメーカーに依頼してオールペンしてもらったのでしょう。緑色が気に入らなかったのでしょうか。それとも緑色が飽きたのでしょうか。色々と理由を考えるのも楽しいですよね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2658-8143641c この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|