fc2ブログ
お出かけより帰ってきました。
ファミリア
ファミリア
ファミリア

東洋工業
ファミリア1300 5ドアGL(E-FA4TS)

2014年1月22日撮影

管理人は、東京駅から新幹線に乗って温泉へとお出かけをして、
つい先ほど1泊2日の旅行から帰ってきました。
行きの新幹線の車窓から緑色の2代目エコーを見つけて幸先よくスタートした旅でしたが、
現地に着いてからレンタカーで幹線道路以外はほとんど走らず淡々と観光をこなしたところ、
これを撮らずにいられるか!という個体には巡りあえず20台ほどの廃車をスルーしてしまい、
行程最後の博物館へと着いた時点で撮影できた個体はゼロでした。
が、博物館内の階段を上っていると踊り場の窓から白いハッチバックを遠くに見つけてしまい、
これを逃すと今年の草ヒロの運気を挽回する機会を失うという焦燥感にかられて、
国宝を見たあとにトコトコと雪道を歩いて撮影しに行ってきました。

約3,500年前のものという国宝の後に見たのは、約36年前の4代目ファミリアでした。
リアガラスにある規制適合シールから、4代目となった1年後の昭和53年1月MCモデルになります。
ホワイトと思ったボディーは、ナンバーの跡のと剥がれた塗装の下に覗く元の色はグリーンでした。
サイドモールは無く飾り気のないバンパーなのだけれど、リアワイパーと熱線はあるし、
座席シートもしっかりとしているという装備類に堅実なところがあるも、
オールペンで外装を再び着飾っているという意外性のある個体でした。

コメント:管理人
【2014/01/22 23:18】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<恒例の塩尻探索プラス2012(38) | ホーム | 今日からお休みします。>>
コメント
>コロニーさん

親から子へ譲り渡した時に、カラーリングがオジン臭くてイケてないと塗り替えられて、何年か乗り回して廃車になった時に、物置にするからと親が返してもらった。
なんて物語が思いついてしまいました。
でも、その流れでは、装備類の大人しさが腑に落ちないので、他の何かかもしれません。


>草疲労さん

そこに行って、これだけ?という具合なので、地域名なしでの紹介としましたが、本州最北の県の雪の少ない地域です。
草ヒロが多くある地域でありますが、その片鱗である20台余りを尽く蹴ったところ、バチが盛大にあたってほぼボウズでした。
出発前に下調べをして旅行を探索にしないというのには成功しましたが、最後の最後にファミリアの心がグラついて撮影しに行ってしまいました。


>シャオさん

残念なことにフロントは草むらに埋まっていてイメージを膨らますのには欠けますが、
幸福の黄色いハンカチで出てきた赤い車、
と言えば、多くの人が知っている1台です。
【2014/01/26 10:19】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ファミリア懐かしいですね、この型のファミリアは子供の頃走ってました   自分の友達もファミリアのクレールって言うモデルに乗ってましたよ。
【2014/01/25 21:14】 URL | シャオ #sSHoJftA[ 編集] | page top↑
気になる地域からの1台。

草ヒロどころか実物の存在すらあやふやです。
【2014/01/23 20:18】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは
1泊2日の旅、お疲れ様です。

このファミリア、何度見ても営業用の緑ナンバーを付けているように見えてしまいます(笑)。
元が白だったかのように思えるほど丁寧なペインティング、ちゃんとメーカーに依頼してオールペンしてもらったのでしょう。緑色が気に入らなかったのでしょうか。それとも緑色が飽きたのでしょうか。色々と理由を考えるのも楽しいですよね。
【2014/01/23 18:33】 URL | コロニー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2658-8143641c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |