fc2ブログ
鈴木B360は今年もお元気です。
鈴木B360より移動中に捉えた草ヒロの写真が断続的に送られてきました。
なお、一部は撤去情報でありましたので、それらには取り敢えずスルーしまして、
1970年代と1980年代の乗用車に絞って、2014年撮れたてホヤホヤの個体たちをお送りします。

コロナSF

トヨタ自動車
コロナ2000SF-GT(E-ST171)

神奈川県湘南地域にて
2014年1月13日撮影

そういえば、4ドアセダンに混ざって5ドアのこんな車がいましたね。
セダン派生の5ドアはコロナの他にカローラ・スプリンターとビスタでラインナップがあり、
コロナにあっては3代目と7代~10代目に5ドアセダン(リフトバック)がありました。
バンのように見えると敬遠されたのもあり、どのモデルも普及度はいまいちでしたが、
21世紀になってプリウスによって5ドアハッチバックスタイルが、
日本全国津々浦々で見られるようになりました。

コスモロータリークーペ

東洋工業
コスモ


スカイラインGT

日産自動車
ニッサン・スカイライン2000GT(GC110)


パネル~コスモ~パネル~スカイライン~パネル

パネル コスモ パネル ヨンメリ パネル

パネルに挟まれて居心地の良さそうな隙間に、
コスモとケンメリの4ドアセダンが居りました。
住宅街の空き地にポツンとある置き場のようで、
パネルコンテナの中にはパーツが保管してあるというのが定石な、
気合十分と感じられる並びなのですが、
肝心のかたちあるお車2台のコンディションはグッチャグチャです。

写真撮影:鈴木B360
コメント:管理人
【2014/01/13 21:03】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<明日からの連載予定は | ホーム | 恒例の塩尻探索プラス2012(32)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

管理人はストリートビューでしか確認をしていませんが、草ヒロ的に錆び尽くして土にかえろうととしている姿で結構なのですが、保管車視点で見た時には、「どうしちゃったの?」とともに「どうするのだろう?」という疑問が湧いてしまう状態です。
【2014/01/16 21:44】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
眠り
コスモ、ケンメリ 両車共に大地に寝転びながら深い眠りに付き、土へ帰って行ってる 正しい「草ヒロ」ですね
【2014/01/13 22:44】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2650-433529fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |