fc2ブログ
2013霜月の長野より(26)
スプリンターカリブ
スプリンターカリブ

トヨタ自動車
スプリンターカリブ(AE110系)

長野県長野地域にて
2013年11月撮影

集落の細い道沿いの家と家の間に不意に表れる小さな路地へも、
自転車であればすい~っと曲がってお手軽に入っていけ、
家々の間から垣間見えていた気になる裏手の畑地へアクセスしていると、
草に盛大に埋もれていても、大きなプラスチックのドアバイザーが目立つ、
「ありゃりゃ~」とすぐに分かる年式さまが、不相応な埋まり方をしていました。
丸っこいフォルムからすぐに3代目カリブさまと分かり、
確認でリアも眺めてみると、こちらも物に盛大に囲まれていて、
辛うじて前期型(1995年8月~1997年4月)とテールランプから見て取れましたが、
「どうして、こうなっちゃうの!」という有り様でした。

コメント:管理人
【2014/01/10 18:44】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<2013霜月の長野より(27) | ホーム | 春まだ遠い信濃路より~2013睦月(26)>>
コメント
>畑の犬小屋さん

2代目カリブの20年にも渡る活躍お疲れさまでした。
【2022/12/31 21:10】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
車を買い換えた
前に乗っていたAE114Gが触媒不良で
車検に通らなくなって、軽の乗用車(旧車ではない)
に買い換えてしまいました。
さようならAE114G
今日2022年10月3日が今度の軽乗用車の納車日でした。
【2022/10/03 18:45】 URL | 畑の犬小屋 #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

ふっくらとした後ろ姿が見えなくもないところですが、死刑!だけはご勘弁願いたいです。


>CRESTAさん

よく整備工場のヤードでくすぶっていた世代で、そこでは見向きもしなかった面々ですが、
物置として畑に進出してきた勇姿はしっかりと見ておかねばと思います。
カリブは初代と2代目を上田で1台、甲府で2台だけだったところ、3代目も堂々と入り込んできました。


>ナトリフミノリさん

以前頂きました白いAE95のリクエストをすっ飛ばしてしましました。
この3代目さんを見極めるのにあたって、ネットの中古車の検索を利用して何台かを見比べましたが、まだまだこの前期型はおろか、2代目の販売車もあり、この貫禄を出すにはまだまだ早すぎるのでは?という1台でした。
【2014/01/13 17:38】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
今現在、私が持っている車です。
今の私の車と同じ車じゃないですか。色も同じ。私のは2001年式の後期型ですが・・・。

叢荘8148号室さんの過去のBBSをみて頂ければ書いてありますが、私のこの前の車は1990年式AE95Gの白い2代目カリブでした。
(やっぱりAE95の方が良いです。居住性も良いしかっこいいです)
その2代目カリブがエンジン破損で廃車になり、次に買ったのが3代目カリブなのですが、3代目も廃車になる時期が来たわけですね。スクラップ工場でも一台3代目カリブを発見しましたし、月日の経つのは早いものですね。
【2014/01/11 11:39】 URL | ナトリフミノリ #-[ 編集] | page top↑
近頃草ヒロ業界で台頭が目立ってきているエスティマさんと同世代と考えればあってもおかしくないクルマですが、
天然物でここまで豪快な草ヒロとなると流石に違和感のある光景ですね。

かく言う自分もカリブで天然物の物置車は初代のAVⅠしか見たことがありません。
【2014/01/11 00:55】 URL | CRESTA #IjUZIPhA[ 編集] | page top↑
かぶりキャラ
この型のカリブ テールゲートが「コマワリ君」(ガキデカ)に見えて仕方ありません アチキだけの「オ・モ・イ・コ・ミ」思い込みですかね
【2014/01/10 21:25】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2646-18ab2611
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |