fc2ブログ
聖地探索2012(73)
ジムニー
ジムニー

鈴木自動車工業
スズキ・ジムニー(SJ30V)

長野県中野飯山地域にて
2012年4月撮影

どうも、ジムニー素人の管理人が記事を書きますよ~。
というか書けませ~ん。

なので、エスクードから丘を下りて行く途中の畑の隅に置いてあったのを、
「あら、ジムニーの草ヒロだわ。」くらいにフロントを見ただけなので、
要領を得た写真を撮ってきたり見てきたりなんて事はできていません。
雪深い地域なので屋根が盛大に凹むも頑張っていますよ~。
くらいしかコメントが出てきません。

コメント:管理人
【2014/01/04 15:00】 | RV四輪駆動 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<聖地探索2012(74) | ホーム | 聖地探索2012(72)>>
コメント
>古厩さん

今年もよろしくお願い致します。

この記事は古厩さんのコメントをお待ちしておりました。というくらい、アテにしておりました。

ホイールとシートによる判別と、さらに冬タイヤ用のホイール部分にまで着眼して貰いまして、ありがとうございます。
自動車ガイドブックでみた限りでもVAだVCだJCといったグレード名で、写真からVAは除外できたのですが、年式は聞かないで+未掲載グレードがあるとコトなので、早々と深追いをやめていました。


>魔洲魅丸さん

キャリイとジムニーはスズキ商用車の魂です。
乗用車のようにあっちへ行きこっちへ行きといった移ろいがなく、安定の2台です。


>1049さん

CMでは派手なアクションが目立ちましたが、寡黙に仕事にただ打ちこんでいるという姿こそ、ジムニーのタフさ、ハードボイルさを感じられるところです。


>草疲労さん

草ヒロ状態のジムニーはもっぱら豪雪地である中野飯山地域で見かけております。
郵便車にも採用される、細い路も難なくいける四駆は、山岳地や雪国で愛用されました。
【2014/01/06 17:48】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
中野飯山地域で愛用の1台。

後ろの植木がいい感じ。
【2014/01/05 05:43】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
タフ&ニート
とても心強そうな顔つきをしていますね。
なんだか「ハードボイルド」という言葉が似合いそうな気がします。
トランザムが歌っていたTVCMを思い出しました。(Youtubeですが)
【2014/01/04 19:23】 URL | 1049 #-[ 編集] | page top↑
看板娘
スズキの代名詞と言えばジムニーでしょう 最近、ハスラーやラパン、MRワゴン、ワゴンRが名を連ねてますが、ジムニーを語らずしてスズキを語っちゃいけません
【2014/01/04 18:41】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。今年もよろしくお願いします。

このジムニーはフリーホイールハブでは無いので1型、ヘッドレスト別体のシートが着いているのでグレードはVCと思われます。
冬タイヤが着いているようですが、SJ30より古いモデルのホイールを履いているので、オーナーさんはこのジムニーの前にもジムニーに乗っていたのかもしれませんね。
【2014/01/04 18:23】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2640-e6a07b46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |