![]() ![]() ![]() ![]() 日産自動車 フェアレディZ 2by2(GS30) 長野県上田地域にて 2013年11月撮影 道路際に置かれた草ヒロ個体ほど、鑑賞と撮影にお手軽簡単で嬉しいものはありません。 が、こちらのZは道路幅は狭いながら長閑な農道ではなく、 交通量も多い県道の未整備区間の隘路に面して置いてありました。 行き交う車を気にしつつじっくり見るというのはできない相談に加え、 付近にバネット、キャラバンを始め多くの個体が集結していたので、 一番アッサリと撮影をした1台だったかもしれません。 鈴木B360はこれらの写真を見て、 太陽にほえろ!でマミー刑事と対決したZを思い出しました。 コメント:管理人 |
>エイトマンさん
ご近所から最新の状況をありがとうございます。 サビて弱りかけたボディでしたが、2年でまっ茶色になるほどとは驚きです。 この撮影から1年しない内に一度見ましたが、通り過ぎただけで記録に残さなかったので、どんなサビ具合だったか全く思い出せません。 今では全身まっ茶色になりほぼ死に掛けとなってしまいました。2年で大分変わるみたいですね、場所はまったく変わっていませんが。
我が家の近くのZだったのでついコメントさせていただきました。 >フーガさん
道路際で凍結防止剤などの影響を受けたのがダメージを大きくしています。 ナンバー付きのままというのも珍しくなく、名前の挙がった、バネット、キャラバンに加えセドリックも付いたままでした。 >魔洲魅丸さん 2日間の2台のZはどちらも板金で苦労をしそうですし、置かれたままの年数も長そうで、エンジンルームもオイルがどうなっていることかです。 訂正
130Zは昨日の記事でしたm(_ _)m 原型を留めて居ながら腐食が進行して、崩壊を待つのみですね
ダットサンから日産
アチキの好きな130Z 路上復帰は難しいでしょうけど、惜しい1台です
ああっ・・・長い間放置されたのか哀れ、フェアレディZとバネットやキャラバン・・・・・・何気になぜかナンバープレートがそのままですね。
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2632-1e1f1440 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|