fc2ブログ
聖地探索2012(70)
TN-7

本田技研工業
ホンダ・TN-7パネルバン両側スライド

長野県中野飯山地域にて
2012年4月撮影

写真の中にいる1台は660のアクティバンですが、
昨日からの流れで紹介をするのは1台?なパネルバン部分です。
お顔を事故したアクティにまず眼がいきましたが、
サビに覆われたパネルを見回してみれば左下にTN-7と見え、
よりによってサブロクですか!と少しだけ悔しい気分になりました。

TN-7

頭と別れタイヤを脱ぎ捨てイ◯バやヨ◯物置のように置かれてはいますが、
三面にドアを配した構造は物置メーカーの製品では見られない商用車ならではのスタイルで。
ドコかを開ければ手が届きそうで物の出し入れには良さそうです。

コメント:管理人
【2013/12/17 15:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<春まだ遠い信濃路より~2013睦月(23) | ホーム | 2013霜月の長野より(12)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん
>魔洲魅丸さん

すこし搭載物が寂しくもありますが、農作業の時期ともなれば活躍していそうです。
割りと雪の多い地域なので、
一面でもバランスを欠けば忽ち崩壊ともなりかねなず、接合部分に這っているサビが気にかかります。
【2013/12/19 21:01】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
内圧
荷物が有ると、崩壊は阻止出来そうですね
【2013/12/17 20:17】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
 未だ現役続行中みたいですね。何となく崩壊しそうな感じですが。
【2013/12/17 19:59】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2620-82223eef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |