fc2ブログ
聖地探索2012(66)
ミニキャブバン
ミニキャブバン

三菱重工業/三菱自動車工業
ミニキャブバン/ミニキャブELバン

長野県長野地域にて
2012年4月撮影

昨日からの三菱後ろ姿つながりです。

果樹園最奥部の市街地を見渡せる眺めの良い崖の際に、
眺めの良い方を向いてミニキャブバンが置かれていました。
現地では、無印なのかELなのかサッパリ分からずで、
調べてみるとピラーにサイドマーカーがあり、
後部バンパーに赤レンズが埋め込まれているので、
初期モデルではないのはわかりましたが、
結局は無印の2顔、ELのどのお顔なのかは全く分かりませんでした!

以下、本文だけでは何のコッチャなので、お顔の変遷を並べて終わります。

初代ミニキャブ~最初のお顔

ミニキャブバン~昭和43年登場時

初代ミニキャブ~ちょいとゴージャスにMC

昭和44年MC(写真はトラック)

ミニキャブEL

ミニキャブELバン~昭和46年MC

コメント:管理人
【2013/12/06 19:14】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<聖地探索2012(67) | ホーム | 2013霜月の長野より(7)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

デリカも加えて並べると、見事な三菱一家です。
FMCができなくて、ライバルと比べて長生きながら、三菱360の勢いが続いていないのが泣けてきます。


>コロニーさん

サビサビの個体を並べて見ましたが、バンパー以外に大きな違いを見出だせませんでした。
ピラーのサイドマーカー下のエアインテークに注目をしてみたのですが、初期と中期に有ったり無かったりで決定打とはならず、まぁ断念しました。


>草疲労さん

510は多分見ていると個体なんだと思います。
ゴルフ場の擁壁沿いの果樹園でお尻を向けていたグレーの個体は、この近辺だったと思います。
思いつくまま彷徨って見つけて、何となく山を降りたので正確ではありませんが、擁壁のゴツさで覚えています。
【2013/12/08 23:47】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
3枚目のエルバンのお近くの510ブルーバードはご覧になりましたか?
【2013/12/08 15:25】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
中期型とELでは後ろ姿に違いはあるのでしょうかねぇ?
ミニキャブでなくともこういうことがよくありますよね。中期のバンとELのバンのストックを何台か貯めておいて、リアを見比べてみるのが理想なのでしょうが、バンはELしか見たことがないので僕も分かりません(汗)。
【2013/12/06 20:37】 URL | コロニー #-[ 編集] | page top↑
共通
初代キャンターと統一のデザイン ファイター、グレートより先進的
【2013/12/06 20:02】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2610-954c94ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |