fc2ブログ
2013霜月の長野より(7)
コルトバン
コルトバン
コルトバン

三菱重工業
三菱コルトバン
長野県上田地域にて
2013年11月撮影

出発前から目をつけていた集落背後の山へと上っていて、
一番上の方で緑のキャラバンを見つけるも撮影アングルを見つけられず断念、
ストリートビューで見つけていたミニキャブ営農用は影も形もなく、
元来た道を成果無しに下っていると、草の生い茂る中にブルーの車体が・・・・・・・・・。
「あ~~~草ヒロ?」と即応できずに緩慢な動作で車を停めてトコトコ歩いて行くと、
「あら、嫌だ。コルトバンでないの!」と昭和40年前後のライトバンに手応えを感じるも、
エンブレムもなく三方を完全に生け垣やら草やら納屋に囲まれていて、
ボクシーなコルトバンでも1000?1100?はたまた1500?なのか全く分からず、
リアウインドーから車内を覗いてきましたが、比較検討できる個体も無く撃沈です。
車内は草の侵入こそ許していますが、内張りが剥がれるようなこともなく、
サビの原因となるジメジメ感は無く程度は上々のように見えました。

コメント:管理人
【2013/12/05 23:11】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<聖地探索2012(66) | ホーム | 2013霜月の長野より(6)>>
コメント
>あやけん2515さん

フロント4灯ならば1500に違いありません。
管理人は実家でミラに乗っていたので、座席を倒して乗降するとうのは慣れていましたし、、今でもミニバンの3列目に見られるスタイルで残っている不便さです。
徐々に4ドアが普通となって2ドアは廃れてしまったので、ライトバンは2ドアの渋いところが良いものと思ってしまいます。


>魔洲魅丸さん

ひと目には余り付かなった集落背後の山でしがた、Googleのストリートビューカーがいい仕事をしてくれまして、ポイントを指せば誰でも見られるようになってしまいました。
荷室にも使い倒されたような草臥れはなく、本当に何年も楽隠居な様子です。


>羽前の国の旧車狂さん

廃墟になった訳ではなく、納屋は今でも活用されている様子でした。
加えてストリートビューでの様子は、テールゲートにねこが立てかけてあり、こんな状態ですがまだ現役のようです。
奥の果樹園に居た緑のキャラバンかホーミーの方が、農薬にヤラれてサビサビになっていました。


>草疲労さん

山で太陽が遮られて夕闇が先に訪れてしまうサイドで、これを見るまではハチマルだけだったかとトボトボ下りていましたが、思いもかけない年式が眠っていました。
コルトバンを見つけたはずなのに見事にハマり込んでいて、思い返してみてもフロントのイメージが全く無く、大物のはずなのに実感がありません。
【2013/12/08 23:31】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
市街地背後の山の方みたいですね。

地図で眺めた事はありますが、行った事はありません。


上田地域、まだまだ大物がでる予感がします。
【2013/12/06 16:10】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
 生垣やら納屋と見るとかつては家が有った土地ですね。恐らく廃墟後の忘れ形見でしょうか?

 以前紹介あったセドリックH130のケースとは違い、里を捨てる為に放置された感じがします。

 こちら羽前でも上山の何処かの地区に廃村状態の地区があり4代目初期のRT86が放置されて居るらしいです。

 さてこのコルトライトバンは放置された割に程度が良いですね。
【2013/12/06 15:49】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
しっかり
長い間、人目に触れず「隠居」をして来たコルト 年月の割りには、痛みも少なく、「番兵」して居そうですね
【2013/12/06 00:48】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
懐かしいなぁ、このコルトバンは私の亡き父が乗っていました。私が物心ついた時から、5歳くらい(1967~1972年頃)までだったかと思います。

室内もこんな感じで、2ドアだったから乗り降りが不便でね、まぁ子どもだったからそれでもよかったんだろうけど。
いつも荷室で弟とはしゃいで遊んでいたのを思い出します。

フロントは4灯だったので、うちのは1500ccだったのではないかと思います。
【2013/12/06 00:41】 URL | あけやん2515 #0MXaS1o.[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2609-1c4fc72a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |