>コロニーさん
名前こそ隠し解像度も低めですが、早速行き着いてしまいましたね。 >草疲労さん 今シーズンのベスト入り確実なコニーでした。 105さんの嗅覚の鋭さには正直驚いています。 マスターは自身には無理という立地ですし、コニーは跨いでいました。さらにスズライトは105さんが掲載する前に付近へと探索車で赴いていましたが、曲がり角の選択を誤り20メートルくらいのニアミスで姿を拝んでいません。 ネタでもなくここまでやらかす自分との差をガツン!と感じている次第です。 >羽前の国の旧車狂さん 農協の斡旋とあわせて、当時コニーの販売店が上田と松本にあったというのも大きいと思われます。 ガラスはもう何年もないと見られ、破片は全く見られませんでした。 レンズ類を見ると、長い使用の間にアッチコッチとやってしまったのが伺えます。 >魔洲魅丸さん 元が飛行機製造メーカーであったところにも近さを感じます。 今では相棒が変わり、また製造品目も様変わりしていますが、こういった草ヒロの世界では、昔の提携の成果が見られるのは嬉しい事です。 おそらく
JA営農コニーで販拡したのでしょう これだけ残像してるとは、誰が予測したでしょう 後にJA営農サンバーが販拡されました スバル- 日産-愛知工機- 日産ディーゼル- 富士重工 着かず離れずの繋がり
上田はその昔コニー村だったと思われます。やたら同一メーカーの廃車が多い地区は農協が斡旋して販売したのでこの様な結果となります。
然し見事な埋まり方ですね、この様子からこれも40年近く此処に居座って居る個体でしょう。フロントガラスだけの破損と見ると誤って割ってしまったかな?悪餓鬼にやられたとは思えません。 素晴らしい!
風景も相まって最高の1台だと思います。 スズライト、コニーにマスターに105さんやりますねー。 またも上田でコニーさん発見ですかっ!!
もしや上田は、塩尻に代わるコニー生息地帯だったりするかもしれませんね。 しかし、もしこんな物置が売っていて、お金と土地に余裕があったら僕も欲しいかもです(笑)。やはり売れるとすれば、ワンボックス型で機能的なコニーワイドバンの物置ですかね。 上田にある古墳の近くにあるということで、ちょっと調べたら場所が分かってしまい、ストビューでも確認出来ました(汗)。上田なのでちょっと遠いですが、春頃に行けたらいいと思います。管理人さんが全国の(?)草ヒリストのためにヒントを付けていただいたかは分かりませんが、ありがとうございました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2608-7d57ac72 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|