fc2ブログ
山梨探索2011~2012(25)
コニー
コニー
コニー

愛知機械工業
コニー360ライトバンデラックス(AF7VH)

山梨県甲府盆地にて
2012年1月撮影

コニーブランドに日産が本腰を入れていれば・・・、
軽自動車の勢力図はどのようになっていたか。
起こらなかったことを考えても仕方がありませんが、
サニー近辺のラインナップがだいぶ異なっていたかもしれません。
自社ブランド車から撤退した愛知機械工業は、
チェリー/サニーキャブとその後継のバネットシリーズなどを手がけますので、
まだ数多く見られるバネットもコニーと同じように愛せればと、ふと思います。

などと書きましたのは、当初この流れで掲載予定だった山梨のバネット5台を、
バネットの総結集記事に見送り記事化を断念したからであります。

このコニーに初めて出会ったのは2007年
その頃から数年で別の土地のように草ヒロは数を大きく減らしてしまい、
草ヒロを目印に果樹園地帯を行き来していた探検隊は、
大半の目印を失うと何処が何なのか訳が分からなくなってしまいました。
慌てて記憶からマッピングを試みるも、やはり現地の景色で呼び起こす方が手っ取り早く、
現地を走ってみて「ここかしら?」というところで眺めてみると、
周りの撤去の喧騒などどこ吹く風ぞと変わらぬ活躍でした。
デラックスの装備である車内のカーテンは見る影もありませんが、
モール、ホワイトリボンタイヤ、ハーフキャップが残っていました。

コメント:管理人
【2013/11/24 15:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<モーターショーフィーバー! | ホーム | 11月23日~いいニッサンの日~>>
コメント
>魔洲魅丸さん

今や残存個体というだけで貴重と思えます。
が、最近では趣味人でもクローズアップされる機会が多く、まだ見ぬ良個体がまだ各地にあるようです。
【2013/11/25 20:50】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
よくぞ
名前だけは耳にして居たコニー ここまで原型を留めて居るのを見るのは初です
【2013/11/24 21:28】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2598-8decfb25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |