fc2ブログ
紅葉がとても綺麗でした!
懐古園にて

予定が何もない連休があったので、長野行きをねじ込んでみたものの、
紅葉は見頃=果樹園の草加減はまだ草ヒロ向きでない!という具合でした。
なので、初日こそ草ヒロを求めて徘徊してみたものの、
2日目は諦めてドライブ観光に徹して、紅葉と新そばを楽しんできました。

雨上がりの虹

初日は朝から生憎の雨模様でありましたが昼過ぎには晴れ間がのぞき、
虹のアーチが秋空を彩るなか自転車を借りて5時間あまりの散策に出かけました。

一日目の相棒

3段ギアしか無い街中を巡るくらいに留める自転車での散策は体力勝負でした。
気ままなペースで車幅や行き止まりの心配を全く気にしないまでは最高なのですが、
いくつか山を上り降りをすると身体の正直な反応がやる気にダイレクトに響きます。

初代ミニキャブ
初代ミニキャブ

自転車散策最大の成果がこちらのトラックです。
見てきた他の個体へは軽自動車くらいで何とかなりますが、
ここへは二輪車か徒歩でしか行けません。

550箱バンを山の下から見つけて上って行って撮影をし、
その先にも道が期待する方へと伸びていたので進んでいくと、
途中から軽トラックの進入も疑わしい荒れた道となり脈なしと判断できるも、
路肩が真新しく補修されている箇所も見られたのでズルズルと進んでいくと、
舗装の終わりとともに草まみれの一方開きの荷台が見えました。
アオリの長野三菱コルトのデカールとフォルムから、
初代ミニキャブであるのが確かと判別できた瞬間に、
業界で高名なセロー乗りの方が紹介した1台が思い至りました。

セロー乗りの方が紹介されている個体の奥深さから、
生半可な場所ではないのであろうと遠く漠然と感じていましたが、
自分でその場所に至ってみて、圧倒的な次元の違いを認識しました。
今さら降ろすわけにもいかない探検隊という看板の、
分不相応を大いに思う山の上の出会いでした。

コメント:管理人
【2013/11/08 22:33】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<一部で強烈なパワーアップ | ホーム | 管理人は信濃の国に居ます。>>
コメント
>草疲労さん

C市のホテルでノーパソを開いてコメントを拝見し、翌日サニークーペの上のコロナを見てきました。
その手前でバッチリと引き返していた記憶が蘇りました。
パブリカの並びのアルトは確認できましたが、挟まっていたフェローバンは確認できず、サンバーはおろか、同じ果樹園のエブリイも居なくなっていた。と思いました。
【2013/11/09 21:37】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
行かれたのはTM市の方みたいですね。

パブリカの並びのサンバーはまだ残っていたように記憶してますが、もしや撤去されてしまったのでしょうか?

この周辺は果樹園の奥まった所に色んな個体が挟まっています。
【2013/11/09 08:12】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2580-a6582886
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |