>ナトリフミノリさん
ブルーバードを始めサニーまでもが色気づいた頃であったので、この落ち着きは貴重です。 このゾーンはトミカリミテッドビンテージには頑張ってもらいたい分野ですね。 西部警察関連でとても頑張っているところですが、マイナー車にも引き続きスポットを当てていただきたいですね。 >魔洲魅丸さん 3姉妹ともに5ドアHBを世に送り出したのですが、3代目コロナの5ドアモデルのように、スタイルが広く受け入れられなかったのか悪かったのかまったく見かけません。 >草疲労さん 県境のとても曖昧なイメージでしたが、地図を見てみればしっかりと長野でした。 2代目で地味になりすぎて、どちらが先なのか判然としないようなデザインになりましたが、管理人は草ヒロでのイメージが先行しているので、2代目の方がお気に入りです。 個人的に山梨のイメージが強い1台です。
この年代の乗用車は自分も結構疎い方ですが、初代に比べて地味になってしまいイメージ薄いです。 内装共々程度良さそうですね。 バンは無いけど
スタンザは「リゾート」のサブネームが付いたハッチバックがラインナップされましたね アチキは、ハッチバックが苦手でした
一番好きな旧車
豪華な顔つきのフロントグリル、角張ったドア、落ち着いたデザイン……。
やっぱり二代目バイオレット前期型は良いですね。 (角目の後期型はフロントグリルがあまり好きではないですけど) マイナー車だからモデル化は多分無理でしょうけど、 トミカリミテッドビンテージで初代スタンザと共に 商品化してもらえないかなあ?と思っています。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2575-04925406 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|