fc2ブログ
春本格到来!シーズンラスト?の草ヒロ探索より(10)
バイオレットバン
バイオレットバン
バイオレットバン
バイオレットバン
バイオレットバン

日産自動車
ニッサン・バイオレットバン1400GL(VA10/VA11)

長野県諏訪地域にて
2013年3月撮影

今回の更新はスタンザの近所のセダンの予定でしたが、
バイオレット姉様をださないとかわいい妹(スタンザ)が1台寂しくなるので、
2012年4月の長野から2013年3月の長野に、3姉妹のために寄り道します。

フロントが鉄の支柱に囲まれて、4輪すべて取り払われて、
見事に浮かんでいるかのような2代目バイオレットバンです。
3姉妹のうち、スタンザは頑なにバンを持ちませんでしたが、
バイオレットとオースターにはバンがしっかりとありました。
バンもサニーとブルーバードの間を健気に補う位置にいて、
セダンと同じく510ブルーバードを思わせる直線的なデザインで、
同時期のブルーバードバンと比べて落ち着いたスタイルになりながらも、
ウッドパネルを巻いたお洒落さんです。

コメント:管理人
【2013/11/03 07:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<実はまだまだ居ました!キャラバンコーチ10人乗り | ホーム | 聖地探索2012(58)>>
コメント
>ナトリフミノリさん

ブルーバードを始めサニーまでもが色気づいた頃であったので、この落ち着きは貴重です。
このゾーンはトミカリミテッドビンテージには頑張ってもらいたい分野ですね。
西部警察関連でとても頑張っているところですが、マイナー車にも引き続きスポットを当てていただきたいですね。


>魔洲魅丸さん

3姉妹ともに5ドアHBを世に送り出したのですが、3代目コロナの5ドアモデルのように、スタイルが広く受け入れられなかったのか悪かったのかまったく見かけません。


>草疲労さん

県境のとても曖昧なイメージでしたが、地図を見てみればしっかりと長野でした。
2代目で地味になりすぎて、どちらが先なのか判然としないようなデザインになりましたが、管理人は草ヒロでのイメージが先行しているので、2代目の方がお気に入りです。
【2013/11/06 21:12】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
個人的に山梨のイメージが強い1台です。

この年代の乗用車は自分も結構疎い方ですが、初代に比べて地味になってしまいイメージ薄いです。


内装共々程度良さそうですね。
【2013/11/04 20:26】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
バンは無いけど
スタンザは「リゾート」のサブネームが付いたハッチバックがラインナップされましたね アチキは、ハッチバックが苦手でした
【2013/11/03 23:53】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
一番好きな旧車
豪華な顔つきのフロントグリル、角張ったドア、落ち着いたデザイン……。
やっぱり二代目バイオレット前期型は良いですね。
(角目の後期型はフロントグリルがあまり好きではないですけど)

マイナー車だからモデル化は多分無理でしょうけど、
トミカリミテッドビンテージで初代スタンザと共に
商品化してもらえないかなあ?と思っています。
【2013/11/03 11:04】 URL | ナトリフミノリ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2575-04925406
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |