fc2ブログ
聖地探索2012(54)
2013年1月の管理人単独行の『春まだ遠い信濃路より』の連載を再開したところですが、
なんの気なしに草ヒロフォルダを覗いていると、連載をしていないので当然ですが、
2012年4月の管理人単独行の『聖地探索2012』は半数を残して放置されていました。
さすがに放置をすると完全にお蔵入りになってしまうので、
テーマごとにまとめて連載の再起を図りたいと思います。

手始めに、サブロクを除いた軽を集めた所、
区分的には中途半端なれど、趣味的にはサブロクを凌ぐ500がひょっこり1台居たので、
そこから集成版・聖地探索2012をスタートいたします。

サンバー5
サンバー5
サンバー5

富士重工業
スバル・サンバー5ライトバン5ドアスーパーデラックス(K85)

長野県上田地域にて
2012年4月撮影

棚田を流していると、木に寄り添うサンバーの横姿を捉え、
良くて剛力、まあK87というところかな?などと勘定しながら正面に至ると、
何やら両方に該当をしないお顔が見えてしまうも殆ど隠れていたので、
なんとももどかしい気分になってしまいました。
肝心要のエンジンを擁する後部のコンディションは良さそうで、
欠品・破損のある部分は前後のモデルから確保できそうなので、
物置からの公道復帰もイケそうな1台でした。

コメント:管理人
【2013/10/28 20:56】 | 500 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<鈴木B360の大冒険2012(9) | ホーム | 春まだ遠い信濃路より~2013睦月(23)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

剛力に続くので彩芽ちゃんですか。
500で使う機会は恵まれませんが、サブロクでは「彩芽!彩芽!」とコールを送り、フレーズを使用したことがあります。
【2013/10/31 09:33】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
勝手に
「彩芽ちゃんサンバー」と称してます(剛力に掛けて) 地元には、酒屋さんが幌骨を組んで、屋根を張り使って居たのが記憶に有ります
【2013/10/29 01:54】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2568-3b7552e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |