>shunさん
こんばんわ。 お名前を見て回路が繋がり、2011年のNYMでしっかりと見学をしていたハイエースであると思いだしました。 イベントに際して15人仕様に戻してあるというところは、訂正をして本文に反映いたします。 オーナーさんを前にして、嘘を書いてしまい申し訳ありませんでした。 それにしても、よりによって傘で突くとは、やった人は何を思ってそんな事をしたのでしょうか。 こんばんわ。
初代ハイエースコミューターのオーナーです。 雨がすごくて寒かったイベントでしたね・・・ 乗車人数は15人を削減→10人の3ナンバー登録です。 イベントの為に本来の15人仕様になっております・・・ イベントの最中は傘で屋根の腐ってる部分を突っつく人はいるし・・・(汗 >カトラスさん
それは、是非とも増車であって欲しいお話です。 朝の段階で、ビショビショであったので諦めも手伝い、逃げ場所が自動車学校のロビーくらいだったので、緩慢つけて降る雨の中でタイミングを見て何周かしましたが、お帰りになる何台かを見て潮時と察して撤収をしました。 >魔洲魅丸さん ハイエースには、消されていましたがお魚がドアに描いてあったので、海沿いの釣船か民宿の送迎だったのかもしれません。 何年か過去分の模様を雑誌で見ましたが、行って損は無い、益ばかりある面々でした。 >井上ロボさん 管理人も、早くも来年の見学参加を表明したいくらい濃いイベントなので、今から楽しみにしています。 まさかとは思っていましたが、
シビリアンも来てたとは驚きです。 ぜひとも実車を目の前で見てみたいものです。 来年は行かなければ(笑) そのまま
シビリアン、ハイエース 共に「送迎車」として使われていたと察します 次回は必ず参上掴まりまする次第です
結局、ろくに会場見学もせず、このシビリアン車内でコロナバンの方などと過ごしてしまいましたorz
イベントでよく見掛ける移動図書館の方の車なのですが、代替なのか増車なのか聞きそびれました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2566-681d5fe1 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|