本日、草ヒロ探検隊ブログは60万アクセスを突破いたしました。
リスナーの皆さま方のご愛顧の賜物と感謝いたします。 なんか気の利いた企画でも思い立てばいいのですが、 最近は自転車操業的に直近のお出かけでお茶を濁してきたため、 膨らみに膨らんだ2011年末からのストックの整理すらできていません。 割りとよくまとまっているものとしては、 今年2月の鈴木B360と2週連続で長野へと出かけたシリーズが、 構成段階でストップして、鈴木B360との記事作成待ちになっています。 40万アクセス&5周年ベストという企画記事を挫折させた苦い過去もあるので、 今回の60万アクセス記念は、この記事のみで失礼しようと思います。 ![]() ダットサンとミゼット 神奈川県座間市にて(現存せず) 2006年5月撮影 日産とプリンス車の殿堂のある街として名を馳せる座間の、 日産の工場沿道にある町の整備工場の隅っこに(といっても道路に面して)、 何とも無造作にダットサンとミゼットが寄り固まって置いてありました。 撮影をした当時は、草ヒロ探検隊を結成した直後で、 暇を見つけては神奈川県内で鈴木B360の知っていた個体を見に行くドライブをしていました。 当時の管理人は、ハイハイと付いて行くだけの赤ちゃんレベルの趣味人で、 ミゼットくらいは知っていましたが、その横でクタクタになっているダットサンの価値は 全くもって理解をしていなかったもので、とてもとてもヘボい写真を残したのみです。 今となっては現存しないため、挽回の機会を失いましたが、 ヘボい写真ながらもいつまでもストックさせておくには惜しい並びであるので、 じゃじぇじぇの流れで出してみました。 コメント:管理人 |
>草疲労さん
記事本文にも書いてあるのですが、鈴木B360が構成を行ったので、勝手には手を出せないでいます。 分野的には商用・乗用バランス良く、550などの箱が乱発されるわけでもなく濃いいのですが、鈴木B360が本気で暇にならないと無理そうです。 遅ればせながら60万アクセスおめでとうございます。
2月の佐久探索。 聖地探索のもそうなんですが、個人的には続きの大変気になるところです。 連載再開を心待ちにしています! >コロニーさん
今はないというところが残念すぎる個体なのですが、ツートンにしても中々趣味の良いものだけだったので、本当に残念です。 コロニーさんのところの210。 付け根ということですが、そんなもの居るんだ!?という個体です。 >魔洲魅丸さん 100万となると、今のペースで4年弱かかりそうですが、それまでと言わず、いつまでも「お騒がせ」できますよう、チビチビと頑張ってまいります。 >フーガさん ドンガラになっても、辛抱強く持ち続けている光景は多く眼にしてこれたところですが、いくら名車といえどもドンガラでは鉄の枠以上の利用価値が無くなり、愛着あって残していたであろうものも、回収の魔の手に落ちたのか、キレイサッパリ姿を消しました。 草ヒロ
草ヒロになっているキャラバンとファミリア(結構古い型)は地元ではみれますよ。
3つ目は森町という場所にヤードがあり、アメリカの車が主にありました。普通の車があったり部品取りに使われたのかドンガラ状態の車もあったりします。 車種はシボレー・カプリスクーペ88とシボレー・カマロですね。夏になると草まみれになります。 目指すは
1000000アクセス これからも「お騒がせ」申し上げます
こんばんは
60万アクセス、おめでとうございます♪これからも探検隊さんの記事を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
それにしても、昨日のダットサンといい、こんなものが未だ残っているので、凄いですよねぇ!といっても、これは撤去されてしまったということなので、残念としか言えませんが。 当時ヒットしただけあって、意外と探せば残っているのかもしれません。神奈川県の東部で緑色のダットサン210を見つけましたが、探検隊さんは発見済みでしょうか? このダットサン、ルーフとボディで色が違いますが、2トーンカラーでしょうか。赤と黒とは、なかなかオシャレです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2554-d5411bed この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|