>魔洲魅丸さん
どこも横並びにダットサン112からしか所蔵個体が無いので、写真以外で見られるのはコレきりならば、良い物を見てきました。 >閑人さん エンジンやプレートの類でも確認できればメーカーへの連絡もやぶさかではないところですが、何分謎が多い個体で、 問い合わせがあれば、喜んで応じるところではありますが、大手企業を振り回すわけにもいかないでしょう。 >ナトリフミノリさん 定番の道路からちょいと外れるだけで様々な出会いが未だにあるので、ドライブついでにもオヤ!というご新規さんにまだまだ遭遇できます。 ただ、余所者には景色が似たり寄ったりで、あの広いゾーン何処に何がというのが未だに覚えられません。 諏訪地域もあなどれない
諏訪地域に住んでいる私ですが、
これは見たことありません。 地元にも、ものすごいものがあるものですね。 こんな貴重なのはすごいです。 これは日産に連絡して、メーカーでレストアするべきでしょう!
このまま草ヒロにしてしまうのは勿体ない いやはや
よくぞ残って居たな そんなダットサン110 この他には、御目に掛かれないでしょう
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2553-c64ee76b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|