fc2ブログ
高原牧場の傍らで~2013神無月-長野行き(4)

13101202_CV.jpg

日産自動車
ニッサン・シビリアン(GHC240)

長野県諏訪地域にて
2013年10月撮影

見覚えのある草ヒロ個体をいくつか眺めつつ高原道路を快調に走り、
進行方向左側に2代目エコーのある場所を通り過ぎ、
すぐに右側に視界が開けるところを開けたままに目で追うと、
牧場の傍らにシビリアンがお尻向けて置いてありました。
ニアミスもいいところで、2代目エコーとセットで見つけて当然というご近所でしたが、
探索では規律性無くデタラメに行き当たりばったりで走っている方が多いので、
快調に高原道路を走っていたほうが見えやすいものほど落としているものです。

コメント:管理人
【2013/10/12 07:00】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<長野行きの取材先~2013神無月-長野行き(5) | ホーム | 水田地帯で突如!~2013神無月-長野行き(3)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

這い出そうと顔を出しては居ますが、足元はおぼつかず、このまま埋まっていきそうです。

タイミング良く、最近発売された『昭和の絶版車』というムック本で430スタンダードが紹介されており、よーくわかりました。
しかしながら、魔洲魅丸さんが欲しかったのは昭和57年6月に追加されたモデルで、後期型という括りをされたものでも後のもの。
カタチに魅せられて購入した赤毛のアンチャンの気持ちも分かりますが、魔洲魅丸さんのこだわりもよーくよーく理解できます。
元の玉数が少なくヒットと思いきや・・・、今回は残念でした。


>井上ロボさん

カタログの相場としては、トミカのモデル1台と同じ値段から、仰るところの5千円くらいのものとあります。
キャラバンのそれとくらべ流通量も少なく、見つけたら購入したいところですが、値段もナリなので躊躇してしまいます。
今年のNYMで年式の違うふたつを見かけましたが手が出ず、その後他の機会で簡易カタログを手頃な値段で入手できました。
【2013/10/13 22:23】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
初代シビリアンいいですね~
前に初代キャラバンに乗りたいといった私ですが、実は初代シビリアンも狙ってたりもします、古いハコが好きなんでしょう(笑)
まぁ排ガス規制があるので絶対無理ですけどね(泣)
カタログも欲しいのですが行きつけの本屋さんでは5000円もするのでなかなか買えずにいます。
【2013/10/13 20:34】 URL | 井上ロボ #-[ 編集] | page top↑
ガックシ
先日、投稿した「430セドリック」 堪えきれず展示されて居る修理工場に足を運びました 昭和56年式のウレタンバンパー(すなわち後期型) エンジンも「EGI」から「ECCS」になったL28 イグニッションをひねらせて貰い、スムーズな始動を体感 装備と機能を確認しました が、トランクオープンのスイッチ脇に有るはずの「オーバードライブ」のスイッチが・・・な、無い この「430」は後期型では有りますが、ミッションは3速ATの改良型で「3速」のみ「ロックアップ」するタイプ ワンオーナーで車庫保管 走行25000kmの極上 で有りながら、オーナーが亡くなられた為に出されたそうです アチキの後に「赤毛のアンチャン」が見に来て、内情も知らずに買って行きました 極稀に、出て来るんです「中期型」430
【2013/10/12 18:44】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
脱出
土に埋まったシビリアン フロントグリルが、脱出しようと力んで居る様な感じ
【2013/10/12 07:33】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2549-a69fad1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |