fc2ブログ
今日のデリカさん~デリカさんの近所で事故復旧訓練が行われました。
草ヒロ探検隊の近所に居る3台の三菱草ヒロのなかで、
事ある毎にダシとして使われては、その後姿が掲載されるデリカスターワゴンと、
本日あわせて紹介いたしますのは、京浜急行の事故復旧訓練の模様です。
今年は明けで帰宅をしていたので、眠い目をこすりながら自宅から勝手に見学をしました。

13101007.jpg
13101006.jpg

毎年恒例の訓練であるため、警察と消防のけたたましいサイレン音を合図に、
勝手知ったる住人は思い思いに訓練の模様を遠望しているのですが、
3時間以上をかけて発生から現場復旧までをじっくりとやるもので、
負傷者救出が終わって架線復旧~脱線復旧のあたりになると、
ちょうどお昼と相成りまして各々自宅へと戻っていってしまいます。
管理人も、暑いし眠いし腹が減ったしの3拍子で見学をやめましたが、
旧・体育の日にして絶好の日取りが度を越して10月とは思えない暑さとなり、
訓練従事者やオフィシャルの見学者の皆さん方は、相当堪えたはずです。


13101002.jpg

何年も訓練を見てきていますが、
土砂崩落に乗り上げて脱線か、踏切内の自動車と衝撃して脱線というのがお題で、
今年は後者で、訓練で潰しちゃう系の年式のお車としてウイングロードが餌食になりました。
消防レスキューの手際の良さときたら一刻を争うことなので迅速過ぎで、
30秒と目を離していない間にフロントガラスと屋根が切られて、
哀れウイングロードの開きとなっていました。

13101003.jpg

訓練に身を捧げたウイングロードのは、
訓練途中にクレーンで吊り上げられて迅速な退場となりました。
毎度の事ですが絶妙な年式の車を引っ張ってきていて、
折角なので写真に収められている過去のものを並べてみます。

131010_2001.jpg

2001年

131010_2003.jpg

2003年

131010_2004.jpg

2004年

131010_2006.jpg

2006年

どう見ても教習車なコンフォートなんかは、
系列会社に自動車学校があるという強み?なのでしょうが、
毎度毎度、よくもまぁ壊しても惜しくないもの(その当時の尺度で)を見つけてくるものと感心します。

13101005.jpg
13101004.jpg

訓練の模様の中には紛れてしまっている消防と警察の車両は、
控えの駐車場で並んだ様子を少々。
E24とE25という並びもE26が忍び寄っていそうで、
あとどれくらい日常のヒトコマとして見られるかな?と、思ってしまった並びでした。

コメント:管理人
【2013/10/10 21:46】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<水田地帯で突如!~2013神無月-長野行き(3) | ホーム | 2年越しのお顔拝見~2013神無月-長野行き(2)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

弾かれれば西部警察に近い具合ですが、床下に巻き込まれたり、架線柱に挟まれると・・・、
プレス機から出てきたみたいな原型を留めない姿。
訓練の手ぬるさを感じる現実ですが、よほど気合を入れた訓練で無い限りは、実車をぶつけてというのはほとんどありません。


>草疲労さん

明日まで暑いようで、衣替えって何だろうと思っているところです。
この会社では昨年に土砂崩落に乗り上げて日頃の訓練の成果を発揮させることになりましたが、訓練想定を大きく上回る被害に、この会社をして復旧に何日も要したという苦い経験があります。
【2013/10/11 22:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
10月も半ばですが暑いですよね(笑)

踏み切り事故もそうですが、高速道路の事故にも気をつけたいです。

何が起こるかはなかなか訓練の想定のようにいきません。
【2013/10/11 10:58】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
不謹慎ながら
西部警察の「殉職車」の方が、実際の列車事故に近い壊れ方してます 実際に見た列車事故の車は、識別不能なまでに「クラッシュ」します
【2013/10/11 01:39】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2546-2ab49667
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |