fc2ブログ
鈴木B360の大冒険2012(8)
モザイク解消

これら3台の並びに対して鈴木B360が撮影をした写真は・・・、2枚。
1台1枚にもならず、この並びをして素っ気なさすぎるくらいです。
続きまして2枚目の写真です。

トヨタFC80

トヨタ自動車工業
トヨタ消防車(FC80)

群馬県にて
2012年12月撮影

トヨタトラックはガソリンモデルとディーゼルモデルが存在しましたが、
消防車はポンプ検定A1級をクリアしたF型ガソリンエンジン搭載と見るのが順当で、
あとはホイールベースで4200mmのFAと3000mmのFCがあるのですが、
Googleさまの覇業のお陰様をもちまして、FCだろうと見当がつきました。
サイドにあるプレートさえ確認してこられれば、製造年や型式はすぐ分かるところですが、
まぁ、3台の内で特にこの赤いトヨタに注目をして撮ってきてくれたことに感謝せねばなりません。
3台共に野ざらしによりサビが目立ち始めていますが、
足元を見てみるとブロックを噛ましてサスを保護するという、
自動車博物館の展示車並の待遇を受けており、
前向きな保管車であるのが伺えるところです。

あと写真に写り込んでいるタテグロとダイハツ三輪は・・・、
鈴木B360の琴線に触れなかったようで、今度通ったらヨロシクと、
あわせてこの裏にあるのヤードの主と思われる整備工場の、
ハネベンと推測をしてくれた自動車看板の確認も期待しております。

コメント:管理人
【2013/09/28 22:58】 | 消防車 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<管理人のお散歩日記~草ヒロはありません。 | ホーム | ダイハツの三輪車が3台。(鈴木B360の大冒険2012(7))>>
コメント
>魔洲魅丸さん

探検隊はフロント一本勝負で、まったく背後はうかがい知ることはできず、元の所属など全くわかりませんが、トヨタと日産の消防団での遭遇率の多さを思い出し、だとすると整備はマメに受けているも低走行の極上車なのか?という期待が生じますが、本当に放置プレイです。
【2013/09/29 21:07】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
公では無く
トヨタ消防車、日産消防車 共に消防署には採用された例は少なく、大半が自治体の「消防団」に採用されました 退役後の「放置プレイ」が、その事を物語ってます
【2013/09/29 07:54】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2535-275e890b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |