![]() ![]() 富士重工業 スバル・サンバー550トラック(K77) 山梨県甲府盆地にて 2012年2月撮影 果樹園の奥のほうに軽トラックがぶっ潰れていました。 寝転がればフワフワしそうな苔の絨毯を荷台の載せていて、 さぞかし古いお方なのかと観察をしてみると、550ccのサンバーさんでした。 サビが全身に回って重力に耐えられなくなって穏やかに畳み潰れたようです。 こんな状態ですが、ピラーの4連の通気孔や特徴的なリアからK77と分かり、 リアガラスに『キングサイズ100ワイド550cc』というステッカーが見えたので、 フロントガーニッシュが細い初期モデルであろうと推測出来ました。 遭遇回数の割りと少ない初期K77と導き出せたのですが、 こうも平たく潰れてしまっていると…、徒労な感じがしてしまいます。 コメント:管理人 |
>魔洲魅丸さん
鈴木B360が長野の河川敷でブタケツローレルを見た時の感動っぷりが思い出されました。 華々しく出たモデルの割りに見かけない上に、パッと見て分からないまでに潰れているとは因果なものです。 MCを経てガーニッシュが最大限にまで大きくなって、ここがコンプレックスだったんだなと感じるあたりも、初期モデルの物悲しさを引き立ててしまいます。 反比例?
一斉風靡した車に限って、現存数(含廃車)って少ない物です 「ブタケツ ローレル」が物語ってます
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2504-958a4871 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|