>魔洲魅丸さん
隣の市にあったという個体は、ナンバーからしてお宝クラス! と、管理人は辛うじてナンバープレートの変遷で分かるくらいで、外車は全く分かりません。 しかしまぁ、なんで山の中に放置されちゃったのか気になる個体でした。 >羽前の国の旧車狂さん 当たり前ですが、『基本判りません。』というところのレベルの違いを感じます。 外車は馴染みが薄いのも手伝ってか、日本車がヨチヨチの時代に、すでに巨人だったという驚きはあるものの、さらに深い趣味の海が待ち受けていそうで気後れするところがあります。 情けないところです。 外車は基本判りませんが1961年式の「ハネベン」なら好きです。この年式が私としては一番ベンツらしいと思うのです。
他に好きな外車は1959年式のキャデラックですかね。それと私の身内は写真で確認でしたが1957年デゾートを購入しています。これも良いですね。 原点
白ハンドル アセスメントリーミラー ホーンリング 丸目2灯 これに確当する型が、隣の市に在りました ナンバーも市町村名が無い「3」(分類番号) サイズは「190」と同じですかね
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2502-d8dd8c0b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|